//=time() ?>
水無月流『目イキング』第5回
瞳に光を入れていきます
重ねたレイヤーのブレンドモードを加算・発光にして、エアブラシ(標準)とフェード水彩(混色)で適当に
下の方は、ふわりと白を入れた後に消しゴムで斜めに削ってこの形にしています
ガラテアちゃんを
見てくださって
ありがとうございます✨🙏
💕。゚(゚´ω`゚)゚。💕
こんなふうに✏️かきますた
寝ぼけていたので
フェードと✏️グラファイトの
使い分けできてませぬ
🍟ポテチニキ🍟
見てくださって
ありがとうございます✨( ^ω^ )
アイビスペイントの
フェードとか
水彩とかをつかいますた🙏
途中まで
ほっぺプクーしてますたが
オリジナルである
ポテチ姉貴さんの表情に寄せました。゚(゚´ω`゚)゚。
@kiitanloved1112 私は
塗り潰し→新しいレイヤー→乗算→クリッピング→ペン(フェード)で影つける
って感じでやってるよ!
私のやり方だとアニメ塗りっぽくなるかも
細かい所は「固めスクールペン(なめらか)」をカスタムしたのを使って、塗り込みは「フェード水彩(混色)」を使ってる。
広い範囲とか、色をハッキリさせたい時は普通のフェードペンで。
この絵だと、基本フェード水彩(混色)を使ってるけど、目とか髪の白いところは無印のフェードペンで塗ってる。
@yakitorisan11 水彩フェード...か(汗)
水彩フェードペンで縁取り塗ってぼかしツールでとにかくぼかしてる!
あとぼかしかけたりしたレイヤーを乗算レイヤーにすると結構影っぽくなっておすすめ
(1枚目普通レイヤー、2枚目乗算レイヤー)
私もフィーリングでやってるからこれぐらいしか分からない...ごめん🙏
目の塗り方(クソ簡易版)
①黒目描く
②乗算してフェード+エアブラシで上から馴染ませ
③別レイヤーでまた乗算して②と同じついでに周りも縁どり
④別レイヤー、スクリーンで紫で上を塗る(不透明度50%)
今日の進捗。髪の書き方見ながらやってみた。ペン(フェード)とか油彩とか普段使わないペンを使ってみた!髪の流れを入れるの難しいねー。ササーってなびいてる感じが書けると美しくなるよね。あとあと、色トレス後からやってみた!ガウスぼかししてから、彩度とか調節して、ラフにクリッピング!! https://t.co/FOFyVt6P0M