④影が終わったらハイライト!✨✨
新規レイヤー&クリッピング、"ブレンドモード"は『覆い焼き』を使ってみます!
※いつもなら"ブレンドモード"は『スクリーン』にするんですが、とある絵師様の塗り方を試したかったので(笑)

画像の色(肌の影で使った色)を使用します

0 4

②新規レイヤー&クリッピングをして"ブレンドモード"を乗算
影を塗るのでちょっと濃いめの色を選択しておきます

頭頂部はブラシの太さを大袈裟に大きめ(70~)にしてエアブラシでさっと塗ります
※ぼかしで境界を馴染ませると尚良し!

他の部分は太さを少し抑えて(35~)塗ります

0 3

④新規レイヤー&クリッピング&ブレンドモード"スクリーン"で
瞳の下部を半円を意識しながら塗っていきます
 ※使用ブラシ・・・フェード
 ※使用カラー・・・やや白っぽい黄緑

0 4

第3世代2号機改修中(写真1枚目)
改修前(写真2枚目)は、とにかく可愛く描きたいと思ってたけど吸血鬼っぽさも取り入れたいからこっちの方が自分の描きたいレミリア像に近いかもしれん。
目はブレンドモード切っただけだからまた改造せねば…
3枚目はお遊びでしてた時のやつw

3 12

【自分流髪の毛塗り講座(笑)】
まず光の方向を決めてから簡易的な影を塗ります。
影はクリッピング、ブレンドモードを乗算に設定

前髪は曲がっているイメージだから満遍なく塗り、後ろの方にある髪も塗りつぶします。

1 4

昨日のラフを仕上げてみました(╹◡╹)
思ったより上手く行った~。
ガラスの感じとか。
ブレンドモードバンザイヽ(*゚▽゚)ノ

 

0 2

気づいたの。ブレンドモードミスってた。直したらとても綺麗になった

0 1

最近マンガやアニメの模写ばかりしてたので(楽しくてつい)
女の子。
ちょっとキラキラした塗り方やってみたかったので
ibisPaintの塗り方動画と睨めっこしながら塗ってみた。
ブレンドモードは色々便利じゃねぇ( ̄▽ ̄)
 

0 7

レイヤーの下のブレンドモードとかいうのいじりまくってたら、すんごい絵柄変わったんですけど…
デジタルって分からんね…

20 101

今から新しく描くのは無理だからブレンドモードで遊んでたのだわ

4 18

あっっっっっっっ!!!!!さてはゆづさん!!!影レイヤーのブレンドモードいじり忘れたな!!!????
通りで色違うと思ったら!!!!!もう!!お仕事だったら大惨事だぞ!!戒め戒め!!!!!

てことで修正ぽーーーーーい

1 6

仕上げ・加工 1/3

① 塗り終わり
② ①をコピーしたものをフィルターのグレースケールで色調整する。不透明度50%
③ ①に②を重ねる
④ 新しいレイヤーを作り③にクリッピング。陰影つける。ブレンドモードは発光・加算。白のエアブラシ使用。不透明度80%くらい? 光源は私にもわかりません💦

0 0

そしてここからが伝えたい~!
④クリッピングした後、全体を黒などとりあえず濃い色で塗りつぶし、その後に光の当たる部分を白で塗る
⑤④のブレンドモードをソフトライトに変更
すると、画像みたく立体感がより出ます!!!
お好みで透明度変えるのもアリです☺️
* 完成 *

0 0

スタルキッド風トゥーンリンクバリエーション

色追加したりブレンドモードで背景を色々いじくってたらハロウィンっぽい色になったので再掲。紫は確実にムジュラ感全開だったのでムジュラの仮面を追加してみた…しかし、誰なのかほとんど分からなくなってしまった!(笑)

5 21

こっちに全然絵あげてなかったから今ブレンドモードで遊でたやつあげとこ

0 1

背景写真も面白いから自分が持ってる画像も使ってみるといいゾ ブレンドモードのオーバーレイとかソフトライトとかはこういうのに使うンゴ

0 0


ブレンドモード間違えて枠が出来ちゃったんだけどなんかそういうスタンドみたいになったやつ

0 1

ブレンドモードつよい……
(レイヤー結合しちゃって直せなかったのでむりやり)

1 9

アイビスの機能を使いこなせてないから色々遊んでたら髪と目の色を差の絶対値にしたら、色が茶色になって意外と好きだった⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾ただ元の色をブレンドモードで変えただけだからちょっと変だけどww

0 3

昨日の続き
目を左に寄せて←向かせてみた
したらキッと睨みつけてた感がなくなってしまった
これは明日の課題

目ってやっぱり奥が深い😂

そのたブレンドモード 加算発光で燃やしてみた

アイビスペイント https://t.co/WlbhhqyKo3

0 0