ういのこの格好はあれかな?ドラキュラに杭を打ち込む聖職者かな?
成る程、流石は神聖ローマ帝国の名誉ドラゴン騎士団。
ちなみにドラキュラのモデルであるヴラド3世の父親、ヴラド2世はドラゴン騎士団のメンバーだ

4 2

西欧で忘れられた武器だったのは
ギリシア人とかローマ人が鈍器を
蛮族の武器扱いしてた影響とか
なんでしたっけ?
(ゲルマン人は戦鎚使ってたけど)

マケドニア帝国やローマ帝国が
あれだけ広い版図持ちながら
メイスを持ち込まなかった

2 4

ルネサンスは古代ギリシャローマをベーシックインカムによる光と幸福の時代でありローマ帝国滅亡後の1000年を少数のゲルマン人による暗黒時代と考えました。

これに反対する学者もいるようですが、現在の西洋人の多くが野蛮で不潔を誇りにするゲルマン人の子孫だという現実から逃避するものです。

4 10

CoCダークエイジ『ネクロノミコン狂走曲』(オリジナル)
日時すり合わせで、1人募集(ソロシナリオ)
プレイ時間は3時間
舞台は950年ビザンチン帝国(東ローマ帝国)
新ココフォリア(PC環境)&Discordのボイセ
ルルブ未所持不可、サプリ未所持可
FF外歓迎

4 0

我々は働かなければ餓死すると脅迫されながら生きています。

そのためどんな仕事でもする義務があります。
人の迷惑になる仕事 必要のない仕事 危険な仕事
無理な仕事 屈辱的な仕事

ベーシックインカムのローマ帝国では感謝され必要なある待遇のいい仕事だけでした。上下関係はなかったのです。

13 23

今日は「ポンペイ最後の日」です。

西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のローマ帝国の町ポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没しました。

0 5

古代ローマ帝国風呂衰亡史 / 石塚運昇 (映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! サウンドトラック大全集 Disc-2)
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 栄光のヤキニクロード IS

0 0

ローマ帝国の版図みたんやが
リビアの西のほう出っ張ってるけど何かあったんやろか()

2 7

ローマ帝国軍アウクシリアの騎兵(1世紀~2世紀あたり)
Roman auxiliary cavalry
身体を安定させるための突起がある鞍が特徴的、この時代のローマにはまだ鐙がありませんでした。描いたものと数年前に撮影した騎兵のレリーフの写真(2世紀に建設されたトラヤヌスの記念柱から)

29 59

2世紀ローマ帝国 AUXILIA
ローマ帝国の軍隊というと市民権を有する常備軍である軍団(レギオ)がとりあげられることが多いですが、市民権を持たぬ補助兵アウクシリアもローマ軍の重要な戦力でした。写真は数年前に撮影したトラヤヌスの記念柱、軍団兵と補助兵らしき兵士の姿が確認できます

48 151

CoC7版ダークエイジ『邪神の像を手土産に』(オリシ)
日時:すり合わせ
所要時間:2.5~3h
募集人数:3~4人
環境:Discord(ボイセ)、新ココフォリア(PC)
舞台:950年、アテネ(東ローマ帝国)
備考:体験卓/サンプルPC使用/7版基本ルルブ必須/専門知識は必要ありません

15 10

CoC ダークエイジ 自作シナリオ『ネクロノミコン狂走曲』
950年 ビザンチン帝国(東ローマ帝国)
『邪神の像を手土産に』と同年・同国で、舞台はヨーロッパ最大都市コンスタンティノープル(邪神~はアテネ)
『ネクロノミコン』誕生秘話!

0 1

Roman heavy infantry and cavalry
SPQR!古代ローマ帝国 ローマ軍の描いたものまとめ
軍団(LEGIO)の重装歩兵と支援軍(AUXILIA)の騎兵、時代は1世紀から2世紀あたり

25 62

ローマ帝国軍 百人隊長ケントゥリオ CENTURIO
隊の管理から戦闘までローマ軍団に欠かすことのできない百人隊長。1世紀から2世紀あたりのものを参考に描きました、右はロリカ・ハマタ(鎖帷子)にファレラ(円形の飾り)を装備、左はロリカ・セグメンタタ(板札鎧)装備。

47 102

SPQR! CENTURIA
ローマ帝国軍百人隊 (2世紀)

63 159

ローマ帝国軍百人隊 CENTURIA Roman legion unit
百人隊はローマ軍団の部隊の単位の一つであり、百人隊長を筆頭に副官、百人隊旗手、喇叭手、兵士などで編成されました。(イラストの装備などは2世紀前半、ダキア戦争あたりの時代をイメージしました)

56 96

遅れちゃった
昨日5月29日、1453年のこの日
オスマン帝国によって首都コンスタンティノープルが陥落し東ローマ帝国が滅亡
また一つ、帝国が歴史から姿を消すこととなりました

14 37

ガラス熔着装飾瓶
(6-8世紀|出土地:シリア)
5世紀に西ローマ帝国が崩壊すると、東地中海のガラス製造技術の水準は徐々に低下していく。装飾の多様性が失われていくローマン・グラスの中で最も頻繁に使用された装飾が、ガラスの粘着性を利用して紐状のガラスを容器に装飾した紐装飾や貼付装飾である。

13 41

2世紀ローマ帝国軍軍団 Roman heavy infantry
百人隊長(ケントゥリオ)と軍団兵と喇叭手。

43 101

Roman infantry and cavalry
古代ローマ帝国軍の軍団の重装歩兵と補助兵の騎兵。時代は1世紀2世紀あたり

49 105