今日は何の日、ふっふ〜

0 7

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#ハンバーガーの日
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

0 4

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#サラダ記念日
歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。
日々過ごす毎日が誰かの大切な「記念日」なんです(*´ω`*)
吉川屋も貴方にとっての特別な一日の支えになれますように…

0 2

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#ちらし寿司の日
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日です。
最近暑い日が続くので酢飯が美味しい季節になりましたね(;´Д`)

1 8

今日は何の日、ふっふ〜

1 6

今日は何の日、もいっちょ
カエル郵便はびょこんびょこん飛ぶので郵便局員には野明@パトレイバーなみの耐久力(?)が求められると思われる。

0 2

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#裏切りの日
1582年のこの日、#本能寺の変 で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められた。
信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと伝えられている。この「#是非もなし」の意味が深い・・・
https://t.co/AaW4IjbnUL

0 5

皆様おはようございます。#今日は何の日、#主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。
日頃家事等でお世話になってるパートナー、お母さんたまには温泉に連れていってみては?(*´ω`*)
https://t.co/Ahnnz9JVIA

1 4

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#ガールスカウトの日
ガールスカウト日本連盟が制定。
日本でのガールスカウト運動は、1920年に東京で結成された「日本女子補導団」が始りとされている。自然の中でみんなでワイワイ楽しいですよね(*´ω`*)
最近キャンプとかいってないな~

3 8

皆様おはようございます。#今日は何の日、#アセロラの日
沖縄県本部町が1999年に制定。アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。
口に含んだ時のスーッとした酸味が美味しいですよね(*´ω`*)

5 16

皆様おはようございます。#今日は何の日、#郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。

1 5

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#飼育の日
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せですね(*´ω`*)

1 5

今日は何の日、ふっふ〜

0 9

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#喫茶店の日
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で提供していた。喫茶店のマスターってなんか渋くてカッコいいですよね(*´ω`*)美味しいパンケーキ作るマスターになりたい。

1 6

【百合漫画】今日は何の日、ランドセルの日(3/21)

441 1491

皆様おはようございます。#今日は何の日、#クロスカントリーの日
1877年のこの日、統一ルールによるクロスカントリーの初めての大会がイギリスで開催されたことにちなむそうです。クロスカントリーの選手って凄いですよね。陸、水、森、障害物等に対して万能に対応する選手に憧れます(*´ω`*)

0 5

今日は何の日、ふぅふぅ〜。浮いた話、とことん無し男。身内の介護申請、役所の人間と立ち会う。で、身内の申告で会計事務所へ使いっぱ。これから家事、で昨日関西の作品できたので。ノルマ、デッサン後。再び、素材作り!

0 0

皆様おはようございます。#今日は何の日、#バレンタインデー です♪
ヨーロッパでは花やケーキ、カード等を贈る風習がある。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった日です。

1 7

今日は何の日、気になる日
バレンタインマレーナの誕生日ですから
マルモ≒の誕生日になるでしょう❤️

1 66

皆様おはようございます。#今日は何の日、#大豆の日、#節分の日
大豆製品を取扱うニチモウ(現 ニチモウバイオティックス)が制定。節分に投げる豆ってなんかクセになる味わいありますよね( *´艸`)歳の数だけ食べる風習ですが結構ポリポリ食べちゃいます。

0 6