//=time() ?>
Live2Dは以前試しで動かしたことあるけど、マズル意識するの結構難しかったんだよね…口元のまふまふが特に難しくて、鼻筋の太さとか下あごの奥のほうとか細かくパーツ分けする必要あるなぁとお勉強にはなった
手癖で描くとよく左下みたいな謎パースになりがち(顕著なのが眉部の肥大化と頭に対して顔の面積が大きくなること)
プリキュアの斜め顔の輪郭は思ってるほど凹凸がないからおおよそ135度に直線を引いてから目の窪みや口元を微調整くらいの感覚でいいのかも
5章で止まってたツイステの続きを読んだら、オルトくん沼に落ちたーーー!!
口元隠れギアも目隠れギアも好きすぎる可愛いかっこいい…
#twstファンアート #ツイステファンアート
#模写特訓月間
本日の模写訓練「ZOOTOPIAニック&ジュディ」
カートゥーン風味の絵柄は初めて挑んだのですが、眉と口元のこだわりで表情をつくる技法が凄いですね。模写するのに苦戦はしましたが中々よく描けたと思います。あと線画ってもしかして何度も線を引いて書いた方が綺麗にみえるのでは…?
模写だけどレクター博士のこの口元みたいな記号的じゃなくてちょっと歪みが入るラインを使ったほうが感情とか顔自体の情報量が増えるのかもしれん。て最近よく思う
【今日の猫猫】
ヘアスタイル難しいな、バランスが。
まぁでもこんなもんかな。
…やっぱり口元は変えよう、なんか違う。
もっと艶っぽくしようԅ(¯﹃¯ԅ)💞
2時か、作業はここまで。
あと3日行けば4連休だ、そこで一気にいきたいね。