6/17
砂漠化および干ばつと闘う国際デー

雨乞いするシャーマン・トイプー

0 0

6月17日は【砂漠化および干ばつと闘う国際デー】
1994年のこの日に「国連砂漠化対処条約」が採択されたことを受け、1995年の国連総会で制定された。砂漠化や干ばつについての意識を高め、対策に取り組むことが目的。2021年のテーマは、荒廃した土地を健全な土地へと回復させること。

125 325

おはようございます!

今日は

砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。

地球の3分の1が砂漠化と干ばつの影響が出ていて、100ヵ国以上、10億もの人々の暮らしや発展を脅かしているそうです。

 

2 12

今日は何の日?
6/17は です。

1994年のこの日、「国連砂漠化防止条約」(UNCCD)が採択されました。

砂漠化と干ばつへの理解と関心を深め、砂漠化防止に向けての活動を呼びかけ、国際協力の必要性を改めて考える日なのですよ。

34 151

おはようございます😃
6月14日は

【…「ABO式血液型」を発見したカール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して、
「国際赤十字・赤新月社連盟」「世界献血団体連盟」「国際輸血学会」が合同で記念日制定した国際デー…】

…そろそろ、400mlの献血可能日🙄予約しとこうかな🙂

0 13

おはようございます!

今日は

国際輸血学会が定めた国際デー。献血者と献血活動に協力するボランティアに敬意を表し、その活動を広く認識してもらう日。

じつは私、過去に何度か手術をしているので 献血には感謝しかありません🙏

 

6 19

2014年の国連総会で制定の国際デー。国際白皮症啓発デーとも。albinismとは、先天性白皮症、皮膚・毛髪・眼で色素であるメラニンの合成が低下又は消失する遺伝性の病気。症状は眼にのみ現れる場合も。太陽や明るい光に対して弱い性質を持ち、多くが治療不可能な視力障害、皮膚癌を発症する傾向にあり…

0 1


海の豊かさや海が私たちに与える恩恵、そして海が直面する環境問題について考える国際デー
との事!素晴らしい✨
私は生まれの育ちも海町です。
波の音を聞いて育ってきました。
何事も共に生きるには思いやりが必要です。
大事にしたいですね❗️

1 7

おはようございます。
本日は6月8日、国連が2009年から実施している国際デーのひとつ、世界海洋デーとのことです🐟



197 907

6月8日

【ヴァイキングの日】
793年のこの日、北欧の海賊ヴァイキングの活動が最初に記録に現われました。

【世界海洋デー】
国連が2009年から実施する国際デー。

764 1891

おはようございます。
本日は6月5日、国際デーのひとつ、環境の日、世界環境デーとのことです🍀
環境保全についての関心と理解を深め、活動を行う意欲を高める日との想いが込められているそうです🐣


170 812

6月5日は

世界環境デー・環境の日
違法・無報告・無規制に行われる漁業との闘いのための国際デー
に、ちなんだ絵本

【さかなが いなく なっちゃうって⁉︎】

漁師さんがプロデュースした魚の乱獲に警鐘を鳴らす絵本

おさかな天国からおさかな地獄⁉️
エコはエゴから濁りを抜かないと始まりません😁

1 65

1日1かやまさん 6月5日

世界環境デー・環境の日
1972年(昭和47年)。国際デーの1つ。英語表記は「World Environment Day」。

1 3

国連が制定の国際デー。1982年パレスチナ問題に関する国連緊急特別総会でイスラエルの侵略行為でパレスチナ・レバノンの罪のない多数の幼児が犠牲となったのを悼みこの日を記念日に。肉体的精神的感情的虐待の犠牲者、世界中の子供達が経験した苦痛を認識、権利を守るため国連の義務を確認する日。…

0 1

(続き)
行うことや環境保全に関する重要度の理解を深めること等、環境問題に関する専門機関である「国連環境計画(United Nations Environment Programme:UNEP)」が創設され、同1972年(昭和47年)12.15.の国連総会において日本とセネガルの共同提案により制定された国際デーの一つです。

0 1

おはようございます😃
6月3日は

【…アメリカの社会学教授 レシェク・シビルスキー氏の提唱により記念日制定された国際デーのひとつ…】

…旅先とかで「あると便利だろうな」と、よく思う🙂
歩くには遠い範囲で、車とかだと見逃しちゃうような、「変な物」探しにちょうど良さそう😅

0 7

今日は何の日?
6/3は です。

アメリカの社会学教授による草の根運動からはじまり、トルクメニスタンなど56ヵ国の支援を得て、国連総会において決議が採択され、この日が「世界自転車デー」として宣言されたのです。

国連総会で制定された国際デーの1つなのですよ!

49 165

🥛

国際デーの一つ。また、複数の国で6月1日を「牛乳の日」としていたことから2007年から日本もこの日を と制定しました。

牛乳は胃にも優しいし美味しいので、ほぼ毎日飲んでます✨

5 89

おはようございます(*'▽')

本日6月1日は
スイスで行われた子供の福祉世界会議にて制定された国際デーです。
世界各国の約2割は6月1日を自国のこどもの日としています。

6月1日は別の国際デー でもあり、世界中の親に対して敬意を表する日とされています。

1 9