//=time() ?>
線画交換ついでに私の線画の使い分けの話。
今回はAタイプで
A「線画強弱をほぼ付けない。アニメ塗り等を狙う場合用」
B「強弱をバリバリつける。少ない塗りで済む」
C「A・Bの中間。バランス型(差分も作りやすい)」
D「お仕事用。線画密度上げてむしろ塗りがオマケ」
こんな感じで使い分けてます
あの石像を模写させていただきました。
タッチの密度感で立体を表現されているところがとても学びになりました。
あちこちに少しだけ赤みが散らされているおかげで、緑がキレイに見えますね。
TSした親友(元男)柚木くん しんゆうのしゃしん
柚葉に撮られた動画やら写真やらの中で
手でハートを作った写真を
ゆう太に送れと背中をおされる
そして部活の女の子との親密度アップを阻止
ダンバインとザブングルの1話を交互に観ているとこの頃の富野さんがロボットアニメの革命児ってよくわかるよな〜高密度に世界観や登場人物の説明、ロボットの活躍を流れるように入れて全然説明臭くないし新しい!
#AIArtwork
GE! 水より密度の小さい金属はリチウム(比重0.53)、カリウム(0.86)、ナトリウム(0.97)です
「私たちアンドロイドは、この工場で一つ一つ生み出されていくんです。」
"We androids are created one by one in this factory."