//=time() ?>
プロトサウルス(モササウルス類)は平泳ぎしてたかも
https://t.co/vwJrEAl8K9
尾びれで泳いで両手両足のヒレは操舵と考えられているけど、胸部骨格の作りからすると前ヒレも使ってたのではないかという推測。
巡航時と獲物捉えるダッシュで使い分けていたのかもという
TW6~
結晶クジラドラゴンさん
尾びれが羽になってます。そらもとべるはずさ
リクエストあざした~
『第六猟兵』(C)ハギワラ キョウヘイ/トミーウォーカー
長らくお待たせしました
https://t.co/GuJvoQdpj2
制作後ろに戻り、また前進。
もう無理や思って全部塗りつぶししまろかなと思った。
メモ_φ(・_・鱗とか尾びれとか
縦にしたら画廊の壁厳しいかな
相談しないとな。
なんなら連結させなくても1点づつ独立させても良いな
@4696pepper 第1形態(50cm)
第二形態(80cm)
第三形態(全長4m)
第四形態(全長3m)←尾びれ含め
#オリジナルイラスト #イラスト #水彩画 #水彩色鉛筆
#金魚 #illustration #Illustrations #絵
約一年前ある高校の文化祭で娘がすくってきた金魚。この子は尾びれが片方なくて、片目も寄っていますがとても可愛いです。娘は今この高校の生徒になりました。幸運の金魚です😊マカロンは名前🥰
銀色の月明かりに照らされた、海の底のマーメイドたち🌌✨
深い底の海色に、アクセとスカートのフレア、それからシューズの後ろも波に漂うひれのよう✨
胸元にある尾びれのようなデザインが印象的🧜♀️
Sister💎Tene
紬の新SSRに金魚が描かれてるのと、衣装の後ろのひらひらが尾びれっぽいの好き。
…イラストに瑠璃色の金魚がいない…?白石紬自身が!瑠璃色金魚なんだよ!!
久しぶりのデフォルメ怪獣は、四次元怪獣トドラになりました。
四次元空間に広がる霧も能力の一端と解釈してみました。後足も海生哺乳類の尾びれに近付ける等地味なアレンジがちらほら。
ツナミ(囚人)
いくつもの支部を持ち膨大な規模を誇る人身売買・市場を生業としているシャチ。
海流を自由に操る力を持ち大波を起こし人々を拐い売り捌いていた。夜襲により本部を襲撃され捕縛される。戦闘の際左頬を裂かれ尾びれを欠損、人工尾びれを付けている。
#水族監獄プリズニウム
燃えてるドラゴンばかり描いていたので、次は海棲のワイバーンでも描こうかと。
この前ワニの写真やたら撮ってきたし。
翼が水かきになり、尾びれが発達した分、後ろ脚は退化しつつある感じ。
角は、センサーであり鼻の孔。
オリジナル世界 竜鍵諸島の住人
海竜人のヨルカ
持ってるのは父を食べた月クジラの骨で作ったハープ
(海竜のオスの大きな尾びれは月クジラの大好物)
ヨアケの弟