//=time() ?>
美味い安いたっぷり🍎
三拍子揃った青森県のお弁当屋さん「きむら屋さん」
弘前市を走っています。ぜひ食べてみてください👌
https://t.co/lDaw04P2Hl
ほたてちゃんのイラストを描かせていただきました❗️
写真みたいなラフ画描きます。
版権不要😁
イラストのリクエストDMお待ちしてます💕
弘前は晴れ。
画像は家庭菜園で育てている白菜。両隣の畝(うね)にはキャベツとインゲン豆を植えています。
きょうは日帰り出張に行ってきます。全国的に暑くなるようなので皆さんも水分を十分とって暑さ対策を。
#おはようございます
#みなさんもよい一日を
◯今週の営業予定
24(火)・25(水)・26(木)店舗営業休
27(金)エフスタイル展 11:00-18:00
◎同時開催 みどり 演奏会 at 弘前れんが倉庫美術館
演奏会ご予約は下記フォームよりお願いいたします。
https://t.co/nZ6iU103ki
「お前は基本を身に付けようとせず、コツやテクニックばかり聞きたがる」と若いときよく怒られたものです。
基本は大事。仕事でスランプに陥ったときに立ち戻る場所。
そして姿勢だとも思います。
弘前は晴れ。
気持ちのいい朝です。
#みなさんも素敵な土曜日を
#おはようございます
弘前は薄曇り。
青空もしっかり見えています。
このところ鼻の中の血管が切れやすく、鼻血と共に目が覚めてしまうような状況です。
画像は家庭菜園のジャガイモ。
収穫は8月頃の予定です。
#おはようございます
#みなさんもよい一日を
#本日もよろしくお願いします
【こぎん旅】約2年4ヶ月ぶりに佐藤陽子こぎん展示館さんが5/26再オープン🎉20日午前9時から予約開始!
青森県弘前市の岩木地区にはゆめみるこぎん館(事前予約制)や岩木庁舎の1625タペストリー、tsu.girlさんのアトリエもあったりでぐるっとこぎん刺し巡りで楽しめます😊
https://t.co/g9e8i4h3uz
弘前は快晴。
@yumeet8take さんにキャリさく太郎の新たな命を吹き込んでいただきました。
笑いながらかけっこをしてる姿。とても気に入っています。
太郎のように今日も笑って一日を過ごしていきたいと思います。
#おはようございます
#みなさんもよい一日を
#本日もよろしくお願いします
こんまる~
みんなはこんなこと思ったことないかな❓
普段とちがう体験がしてみたいって...!
そんな時は
『津軽まちあるきガイドブック2022』✨
弘前市を含む津軽9市町村の
まちあるきツアーコースや
おすすめのフード&スイーツ等の
情報が載っているんだよ♫
詳しくは↓
https://t.co/8wk5AWQL4K
弘前はくもり。
雲のレースカーテンがかかっているような空です。
近日、キャリさく太郎のグッズ(非売品)を作りたいなぁと表す考えています。
画像は庭に咲いてたハマナスの花。
#おはようございます
#みなさんも素敵な一日を
#本日もよろしくお願いします
▶︎弘前公園|弘前市
ここにはなんと約2600本もの桜が咲き乱れています!
毎年春になるとあるコラボがあるそうで…?🌸
#47都道府県ご当地ミク
また初日5月27日(金)はエフスタイルと親交のある
みどりのライヴも開催されます。
会場は弘前れんが倉庫美術館 スタジオB
残席は残り少なくなっています。
詳細・ご予約は
当店店頭・または予約フォームからご確認と
ご予約をお願いします。
https://t.co/nZ6iU103ki
弘前は青空。
少しひんやりしています。
目の前の相手が自らの意思で「定石=最高(納得)の一手」が打てるために。
実際の支援では、このようなことを常に考えています。
画像はライラック(リラ)の花。
みなさんもよい一日を。
#おはようございます
#本日もよろしくお願いします
2020年1月15日
pixivに投稿したイラスト。
タイトルは「日溜まり」
朝の弘前公園によく行ってるんですが、そこで見た朝日が差し込む綺麗な景色が印象的だったので、そこに猫を入れて描いてみたものです。
#pixiv
弘前はくもり。
涼しさを感じます。
7月から県内の建設業を対象に人材不足とキャリア形成に関する実態調査を行う予定。今日はその準備にかかります。
画像はアツモリソウ。
花が風船みたいな形をしていて可愛いです。
#おはようございます
#みなさんもよい休日を
#本日もよろしくお願いします
「弘前で咲き誇る」
「華麗だったりふわふわ感あったりする50種類以上」
「満開は過ぎたが、枯れることも散ることも未だにない」
さて、コレはなんでしょう?
弘前は青空。
夜に降った雨も上がりました。
他人からよく見られたい。
この気持ちは、私の心の内にも存在します。
でも見栄を張ってしまうと、それを維持するのもまた大変。
せっかくなら「等身大の根」を張って本来の自分を見てもらいましょう。
#その方がお互い楽です
#おはようございます