//=time() ?>
マッチ売りのたまみ
今日はマッチの日らしくて書いてみた🔥
もしほんとにたまみがマッチ売ってたら持ち前の愛されキャラでなんなくマッチを売りさばいてなんならチップまでもらっちゃってどんどん成り上がっていくタマミを想像して面白かった😂
あの悲壮感はどこへやら
#精霊幻想記
多分原作と小説で序盤一番の違いってここだよね。
現在セリア悲壮感全開だが
原作だと再会したリオを心中でもろに好みの見た目だと評したり、リオに部屋の荷物や研究道具片っ端から運ばせ逃亡。その後リオの家で酒のんで寝て朝はアイシアと寝てるリオにキレるとかなり余裕がある( ゚д゚)
週末で時間がとれるし、悲壮な雰囲気の蒸気の都を描くぞー!
と思ってレイアウト切ったのはいいものの、弊荘園に邪眼さんと蒸気くんが不在なのでお召し物のディテール分からなくて頓挫ー!!
ペルシャデジタルリマスター放送後半はお出かけだったので録画を後で確認するとして。ペルシャはこの転換期で他ぴえろ少女にはない緊迫感と悲壮感、それ以上のラブロマンスを手に入れる。唯一使命を背負ったぴえろ少女であるペルシャはそのキャラクター性一つでこの難局を日常パートへと昇華させる→
新規イラスト拝見して火渡のポーズもマフラーもこの構図が真っ先に思い浮かんだんだけど並べるとめちゃくちゃ感慨深い……Gレボ時代全てを捨ててずっと一人で戦ってた頃と違ってBBAメンバーと並んでいることが当たり前って顔してる……孤独な悲壮感がない………
何が一番悲しいって本来は邪悪なものを退ける効力のあったアヴァシンのシンボル(イニストラードにおける十字架のようなもの)がアヴァシンが消滅したからか全く機能してないという… それでも人間たちは健気に藁を編んでシンボルを作ってるとこなんて悲壮感しかなくて…
【9月 乙女座新月】
それは青く輝く一等星。
月の隠れた夜を一層賑わす冬の王者の代表格
人はそれを見つめて何を思うだろう
美?悲壮?恐怖?支配?
中秋の名月を妨げようと闘志を燃やす冷たくも熱いそんな輝きにも見える
#ギャラテU2
17世紀の本。全部ギリシャ語で書かれているようだ。
挿絵は多分黙示録を描いているものだろう。
イナゴが出てきたり空から星が落ちてきたりして、人類がまさに滅びようとする場面ではあるが、画力が残念なために悲壮感が無い。
#スニーキーレッド の好きなところ
・暴力男×暴力されたい男
・攻め優位と思いきやいつの間にか形勢逆転
・暴力描写が凄いのに悲壮感ゼロ
・受けのぼんやり感←本当ぼんやりが的確😂
・常に敬語&いただきますとかちゃんと言う暴力男
・天気とリンクする2人の関係性