この前の比較絵に影とかを付け足したバージョン。
影はエアブラシ、髪のつやは指先ペンで仕上げたけど違いは特には感じなかった。
てか前の段階でレイヤーを結合しちゃったもんだから、影を付けるのがいつもより難しかった…やっぱりデジ絵はそこら辺が便利だよなぁ。

0 5

高校の途中までは写実的な絵が好きで自分も描いたりしたけれど、見たまんまの色を載せることに面白みを感じなかった。思い切っていろんな色を載せて残したまま描いた方が絵画らしいなと感じたし、完成を自分の中で探る感覚が楽しいと思えた。転機となった作品は高校2年の夏に描いた作品。

0 22

カノジョの妹とキスをした読みまし た。(積んでました。)星 4.5!!

この作品、不純愛ものなんですけど、前半の方はあまり感じなかったんですけど、2巻以降が本格的な不純愛になると思ってます。ちなみにカノキス、結構読みやすくて1時間もかかりませんでした。結構好きなテイストだったので次巻

1 22

❤️さんの髪を切ってみたら可能性しか感じなかった

32 193

ドラマのウィッチャーは、それほど面白いとは感じなかったけど (でも全エピソード観た) このウィッチャーのアニメは面白かった👀✨ 主人公のヴェセミルのキャラクターボイスを大好きな俳優 が演じてた😊


0 3

ビキニアーマー

この防御力もへったくれもない不合理極まる戦闘服に違和感を感じなかったのがあたしらアニメおたくの悲しさだが、ルーツは1930~40年代アメリカの「パルプマガジン」の表紙絵である。

イラストはともかく、作品自体はブラッドベリやハミルトンのSF名作を含むので侮れない。

1 13

失敗に気付いた時には、既に仲間入り期間終了してて、どうにもならなかったので初回はこのまま行くことに。
しかし、敵対しても他の皆は普段通りで、思いのほか喪失感とか悲壮感は感じなかった😅

0 2

「九十九の奏 ~欠け月の夜想曲~」終
寿命などの代償を与えると何かしらの恩恵をくれる九十九神と契約した人たちがドンパチする...みたいな話。
キャラは魅力的で練り込まれていると分かる設定には心惹かれてたんですが、プレイ中はそこまで面白いとは感じなかったんで不思議な気分になりました。

0 10

描き直したやつ。進化を感じたり感じなかったり。顔周りは成長してる

1 4

雷電将軍の抜剣ってネタにされてたのか・・・胸から出すやつ

それに対して違和感を全く感じなかったのはシャイニング・ウィンドのせいだろうね間違いなく

0 1

『パンダのすすめ』の「こっちみーろ!」がこう言われてるようにしか感じなかったイラスト

キャラソンあほほど可愛かったですね…

15 124

不都合は感じなかったんですが…
私は今Twitterから
いいねRTフォローの
一次制限を頂戴してる
今日まで…のはず(ᵔᴥᵔ)w

会場ツイートのリプに宣伝を置いて頂く
いつもの交流会とは違い
RT垢からのリツイートだけに特化した
企画ですヽ(´▽`)/限界までRTします🎶

16分色塗りを10秒動画で_φ(・_・

4 26

3days


シナリオ面白かった、11eyesを知ってたからか超展開にも感じなかった
主人公がキツかったが中盤から良くなった、悪役は終始印象強く魅力的
分岐を全部埋めようとしたら死亡回数が増える増える、最終的な死亡回数は46回
グロは正直大したことない

3日で叶う恋もある/3日では何も変えられない

1 31


無印の頃も名言多かったが、そこまで存在感は感じなかった。
しかし、2世のヘッドを経て新シリーズで存在感が爆上がった我らが首領格サンシャイン!!
超神編でもいい味出し始めたぜー🤣

5 30

コロナのワクチン接種1回目が終了しました。なぜか、全く痛みを感じなかった。

0 1

うわああああ!ピアス描くの忘れてたあああ!!!
だから全体的に見てもヤンキーみを感じなかったのか…(?)
まあまだ完成したわけじゃないから手直しは効く!!かんばるー!!
てか、目のキラキラした描き方教えて欲しい

0 1

舞台
③『Consequence』では「システム」の人間に対する尊大さが気にかかったが、本作でも人間に対し感情を以て接しているにも関わらず 違和感は感じなかった。恐らく両者の描き方は大きくは変わらないのだろうが、少しの設定の違い、描写の違いで感覚は変わる。

1 8

アニメのマギレコ2期1話を観たので10分で描きました。

なんだろう、アニメのマギレコ1期では全然感じなかったんだけど、実家のような安心感のあるスタートですね。
淫獣がいつものネタ披露して新しい死に方してたので置いておきますね!
あと、黒江ちゃん、ほとんどの人忘れてたんじゃないかな…。

0 3

竹宮惠子と
萩尾望都の
自伝を
それぞれに読みまして。

双方の
記憶の食い違いは
感じなかったけど、

忘却と執着の
重点がかなり違う。

どちらが正しいとか
批評するよりも

どちらが
自分に近いか…
という目線で読むことが
正しいのかと。

それも、

どちらの悪意が
自分に近いかという
目線で。

8 48

本日のお題【花火】


今年の夏まで、線香花火なんざ、地味でまだるっこしいもんだとしか感じなかったのにな

5 15