//=time() ?>
昔から生物的オーラバトラーが人気あってそういうアレンジのリデザインが多いけど、私は機械7:3生物ぐらいのオーラバトラーである方が好き(ある程度量産してるんだし)
< 最近の異様なモチベの高さ+身内友人やTLでは昔からよく見かけてきてどちらかというと見守る側だった「このNPCめっちゃすきどうしよ~🫨!(要訳)」をPL側として初めて体験しててどうしたらよいのかわからない全く対処法不明な気持ちとの間でどうにもできなくなっているクソザコナメクジ
昔から雪男が怖い
幼少期に読んだ『いる?いない?のひみつ』(学研まんが ひみつシリーズ)
これがトラウマの源泉かもしれない
とりあえずこの本が異常に怖かった
改めて例大祭お疲れ様でした!スペースに来てくださり本当にありがとうございました!!昔から見てるよって言ってもらえたり、はじめて来てもらえたり、差し入れをいただいたりと全部がすごく嬉しかったです!!(*´ ˘ `*)🌸
#この漫画知っている人で100いいね
1982年の小山田いく先生の漫画「ぶるうピーター」。海に憧れる男の子が山間部の全寮制の高校の女子寮に入寮するお話。兄が好きで自分も読んでました。こういう感じの可愛らしい絵柄が昔から好きでした。今の自分の絵柄にもたぶん無意識に影響してるかもしれません。
#Collectiontale
(1/2)
コレテのガスターフォロワーズ
"キャレットフォロワーズ"と呼ばれ、各所に設立された研究所の所長をしている
全員ラブやリトルスターとは昔からの知り合い
先にインスタとThreadsにあげましたがこれからは投稿頻度をあげようと思い簡単に描いた絵を投稿していきます(2年ぶり)リアルな絵でフォローして下さった方、イメージと違ったらすみません🙏🏻逆に昔から見て下さってる方からしたら懐かしいかもしれません😆まずはジン君です🙏🏻 #jin #btsfanart
昔からポニテ好きで、眼鏡も好きで青髪も好きなので全部くみあわせてカレンって名前を付けて、かれこれだいぶ長く愛し続けているのだけど、これは2008年くらい。下の子がカレン。上の子はアリスで見ての通りファムの原型。
昔から変わらないこと、それは強そうな人がやられたらエチいなと思うってこと。
I like the strong woman being tied since I was a child.. :3
昔からずっと憧れの世界だった劇団四季のミュージカルを、ディズニーで1番好きな作品のアナ雪で初観劇が叶い...🥹✨❄️
推しの世界が現実にあったし、キャストさん全員の歌もダンスも輝いてて夢に溢れてた...!
アナ雪無限にリピートしたいし他の作品も絶対観にいきたい(((沼入り)))
🌊③Beat againちょこっと裏話🌊
【エフェクト/水の表現】
漫画から実際に音は出ません。
しかし「何か別のものに変換」して音を感じることは昔から可能だと考えていました。
この手法は他の漫画家さんも多種多様な表現方法で挑戦されています。… https://t.co/i9yz4HxFd3
おはようございます!GWでお休みの方も多いのでしょうか。
早いもので桜も散り、新緑が美しい季節になってきましたね。
皆さん虫はお好きでしょうか。私は昔から昆虫が好きなのですが
先日アレルギーだということがわかって悲しかったです。
もしお好きな虫がいたら教えてください!
@halt_sudo 昔からシムシティとかシミュレーション系、好きなんですよ。
またシミュレーションの種類は違いますが、プリンセスメーカーのSwitch版のが出るので、楽しみに待ってます\(^o^)/