//=time() ?>
年に一度の乳がん検診に来ています。2011年は私にとって、★東日本大震災★乳がん手術★スコットランドのフィンドホーンで1週間過ごした年です。
あれから11年。
早く終わってご飯食べてスポーツクラブに行って、やりたいこと沢山です。
#当たり前のことができる幸せ
#AdobeFresco
統治時代 日本は
台湾から助けてもらった
木材不足の中
靖国や明治神宮の鳥居に
台湾の阿里山でとれた
良質の檜を提供
又 高砂義勇隊を始めとする多くの志願兵が
その尊い命で日本の為に
戦ってくれた
東日本大震災で世界一の
支援をしてくれた
台湾有事も懸念される中
大事にしたい国だ
感謝と友好
チャリティー展、終了。
お越しいただいた皆様、
45名の作家様、まぁるさん、
ありがとうございました。
東日本大震災被災地支援チャリティー展Ⅻ
【 日々是好日 】
●#ギャラリーまぁる
https://t.co/33fp4CARls
売上の一部は
「あしなが東日本大震災遺児支援募金」へ。
#東日本大震災被災地支援
気まぐれ投稿の続きです。
また皆さんからお気持ち、お言葉多くいただき嬉しい限りです。
15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話 その75
#東日本大震災
こんにちは、皆さん
お待たせしすぎたかもしれませんが、GWの一コマに少しだけ再開します。
続くかもしれないし、続かないかもしれません。
とりあえずは今日こちら
15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話 その74
#東日本大震災
『幼なじみと繋ぐ一途な愛情~大空で叶えた約束~』田崎くるみ・著
#夢中文庫セレナイト
読了♡
泣いた!ボロボロ泣いた!ブルーインパルスのヒーローだ!ワクワク💕なんて読み始めたら、切なすぎて泣いた!!東日本大震災の被災者の話です。
氷柱の声/くどうれいん
東日本大震災が起きたとき、当時盛岡の高校へ通っていた伊智花。
震災で失ったものがある中、自分は何も失っていないこと、そして語ることがよくないと思っていた。
彼女が震災のことを目をそらさず、受け止めたとき、一歩前へ進むことができるのだろうか。
#読了
月曜日22時スマスマの時間です。数々の災害の被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。復興支援の為、ご協力よろしくお願い致します。 #東日本大震災から11年 #熊本地震から6年 #続ける事は大事な事 #どうか届きますように #lovepocketfund #一緒に頑張りましょう #スマスマ #SMAP
月刊アニメージュ様最新号の『まじょっ子ソンソン』🌻、 ハカセくんが、もう限界に。東日本大震災のとき、あがきもがきの果て考え思いいたったことを、ハカセくんや、自分にも言い聞かせるように描きました。もう、とにかく、もう、一刻も早く戦争が止められますように!!
https://t.co/Lk1TuDrEWx https://t.co/WOK1t5DUsh
@macoto422 おはようございます🌷
この歌は
東日本大震災から2年の春に「みんなのうた」で
放送されたそうです
作詞、作曲は川村結花さん
夜空ノムコウの作曲
空が空
アイツムギなどの作詞、作曲
たくさんの素晴らしい歌がありますけど
わたし大好きな方で…🌺
やさしく強く繋がり生きていたいです
(’-’*)♪🌼
1999年に刊行され、
東日本大震災を予言していた
漫画として話題沸騰。
22年の沈黙を破り、
作者が新たな警告「本当の大災難は
2025年7月にやってくる」たつき諒 私が見た未来 完全版 [楽天] https://t.co/hVGBBNQxE5 #rbooks
【映画紹介】
担当:K.H(作監:22歳)
『コクリコ坂から』
どんなに黒く大きな波が来ても、『上を向いて歩こう』。60年代、戦争から復興しようとしていた日本で、毎日をまっすぐ懸命に生きる17歳の少年少女たち。東日本大震災の4ヶ月後に公開されたこの映画を僕は何回も観て元気を貰えました
【防災意識】
東日本大震災のときの仙台市の調査によると、避難所に避難してきた人で一番多かった年代が20代~40代だったんだって。
理由は「食べ物がないから」。
一番災害のときに活躍してほしい世代だから、しっかりしてねっ!
#防災
https://t.co/wvcertFBOy
東日本大震災以降、お世話になっている
「NPO法人亘理いちごっこ」さんです🍓
NPO法人亘理いちごっこ公式サイト
https://t.co/PnrcgAdEn5
いちごっこ復興支援絵制作日記
https://t.co/KZK6KX1TF6
https://t.co/chkARYHSjf
https://t.co/PnrcgAdEn5
『#塔の上のラプンツェル』放送中。
製作総指揮・作画指揮は伝説のアニメーター #グレン・キーン。伝統的2D作画のエッセンスを3Dスタッフに伝授、キャラの仕草・表情・動態表現は本作で飛躍的に進化。
画像はキーンによるコンセプトアート。
日本公開は東日本大震災翌日、興収25.6億円。
#ラプンツェル
漫画家・コジママユコさん(@cotori9)が、自身が経験した就活の日々を描く連載『#就活全滅日記』。
就活のプレゼン中に起こった東日本大震災…関西の実家に身を寄せながら感じる焦りと不安とは──。
https://t.co/UzFHDJmSv2