グレーを作りグリザイユで描きグレージングを施す今日の授業。受講3回目の塾生さんの伸び伸びした作品^ ^GOOD!#Watercolor

0 28



遅れてしまって申し訳ございません!
「淡彩の爛漫の羽」を夢に見ました!
よろしくお願いします!

1 11

今日の授業から。テーマは省筆と濁らせない事。とってもかわいいサワガニを描かれました^ ^#Watercolor

0 33

前作。歯に衣着せぬ友人に売れ残ったタケノコみたい…と言われました。人の意見は辛辣です。でもそこから学びは加速するのです。友人に感謝しながらまた次を描いてみました^ ^#Watercolor

2 42

いつもの方でも淡彩画風にしてみるテスト

1 8

iPadメモ帳落書きその3。淡彩画風にサラッと塗るのが一番手っ取り早そう。

3 7

ワイアートギャラリー様にて小作品を取り扱い戴いております、お時間ございましたら下記Webにて宜しくお願い致します🌜

『光の彼方』2021年、SM 、淡彩画


https://t.co/vStVwSOBBx

6 72

先週末から4クラス約30人で描いたサワガニの合作を合成。担当は下絵、彩色1、2、3。そしてフィニッシャー。同じ手順を学んでこそ出来るアート作品。まだまだ続けますよ^ ^#Watercolor

1 26

うちの画塾ではティッシュや布巾で絵具を拭き取ることは禁止しています。それは自分で落とした絵具は全て自分の足跡だからです。拭き取る暇があったら画用紙を換えましょう。#Watercolor

2 28

はい完成。手順が同じならみんなで描ける!ここがミソ。うちの画塾では攻める授業が続きます。春季生募集しています。あなたもぜひ!#Watercolor

2 31

真条彩華さんの淡彩画
「光の彼方」 2021年

天上を見つめる女性像
 
蜜蜂の尾からは、光の糸
彼女の瞳にも光が。

巧みな筆さばきで淡彩部分と紙の白を生かして奥行きの深い空間を表現し、思いを深めている。 

y art gallery online shopで詳細をご紹介しています。
https://t.co/uMFD5CFMCM

0 2

京都大原三千院。苔むした境内のあちこちに鎮座するわらべ地蔵。菊の御門を拝する門跡ならではの厳かさと穏やかさにきっとあなたは涙する事でしょう…。ぼくの大好きな寺院の一つです。#スケッチ

4 24