//=time() ?>
AI生成を取り巻く現状について
色々お話したい(ᵔᴥᵔ)④
先に言うと大半の生成AI利用者は
ひっそり楽しんでる方が多い
これを踏まえた上で…
生成AIは道具です🤖
未来はわからないよw現状はそう
AIが勝手にデータ収集や
イラスト生成してる訳ではなく
必ず中に人が居て指示してます… https://t.co/ePJVrUGvDh
クリスマスなのでミツア(mitsua diffusion one)にサンタクロースを描いてもらいました。(※ミツアはUNET学習をパブリックドメインおよびオプトインだけで行った国産の画像生成AIです)
#mitsuad1
#AIart #MerryChristmas
AI生成を取り巻く現状について
色々お話したい(ᵔᴥᵔ)②
もしイラスト生成AI利用者の
大半が絵描きだったとしたら
賛成反対を絵描き同士で
言い合ってる事になる
仕事が無くなる減るって話も
マッチポンプに(´▽`)w
仕事と言えば
大手企業は著作権が得られないなら
まだAIに仕事は振らないかな?
bing image creator で「竹の子族」を出そうとしたのだが、当然のように「竹の子族」は知らなかった以前にどうも竹の子すら知らないようだ。
画像生成AIは画力の向上よりも、利用シーンを増やすために知識をもっと蓄えたほうがいいんでなかろうか。
…竹の子族の絵を使う利用シーンってなんだ?
とある試みのためにAdobe Fireflyの生成aiをいじいじ👆
人物は他の画像生成aiと比べると劣るかなぁ
本命の背景は修正すればいい感じかな🤔
活用できるかわからないけどもう少し遊んで見る