//=time() ?>
34.此岸 沙珠(これぎし すず)
EXTREME W / PC1 / ブラム=ストーカー×キュマイラ
白兵型を組んだの1年振りくらいでびっくりしてる。年上の後輩にしてやられたよ~~~! けどいい後輩だ・・・負けてられないね。思い出を力にして相棒と元気にやっていくぞ。
太鼓の達人の曲「真・画竜点睛」を聴くと、BLEACHの「日番谷冬獅郎」を想い出します!西流魂街一区『潤林案』出身。物事を冷静に見渡せる高い見識の持ち主で、ツッコミ役に位置付けられているクールな常識人。斬術による白兵戦や、斬魄刀の能力を用いる事が多い。
#日番谷冬獅郎生誕祭2021
ザクII最終防衛隊仕様機
ア・バオア・クーでの決戦において最後の壁としてNフィールドに配備されたMS隊において、性能に劣るザクの的撃破率を上げるためシールドを排除可能として白兵時の機体バランスの向上を図った。
背部増槽は活動時間の延長と共に体当たり時の火力を高める狙いもあったという。
「悪運斬り<バッドラックバスタ>」
陣内 真湖(じんない しんご)
エンジェルハイロウ/ハヌマーン
居合道場の師範代
カッチカチの堅物で若干コミュ症で照れ屋で不器用。姿勢と行儀がとてもいい。隠密行動から居合で一閃、Dロイス神速の使い手で行動値ダメージを乗っける日本刀白兵。
明日も頑張れ!
【ファーレントゥーガAnotherize・陣営紹介】
今回はるねさん(@iby_lunelias)制作のニケ陣営を紹介します!
コンセプトは【国に反旗を翻す者たち】、そして今作は海上タイプの陣営が主人公を務めます!⚓️
バランス良く白兵戦にも優れ、秘策もあるニケ陣営を是非お楽しみに!😉
#スーパーゲ制デー
あ、途中の戦闘描写はよかったです。私は好きですね。この時代はまだ騎兵が現役で強いし機関銃の強さも描かれてます。白兵戦も迫力アリ。でもパッケージみたいな飛行機がすごく出てくるような場面はありません!!
#DX3rd 現在シナクラ通過中の熾火矢サーラちゃんですが、最初に身内卓用にビルドした際は全く別の性能だったりしました。
右:Dロイス/秘密兵器
ブラックドッグ×エンジェルハイロゥの回避支援射撃型
左:Dロイス/起源種
エグザイル×ウロボロス×サラマンダーの白兵型
皆さんはどっち派でしょうか🤔
AMPC①佐江草芽守(さえぐさ めもり)
エグ/ハヌ白兵
全てを記憶して生きていける人なんていないけれど、それでもここにいる人の手はしっかりと握りしめて進んでいく、そんなキャンペーンでしたね……
暮明めろ
Dx3rd「夜には帰れない」の詐欺師。ソラボロスでマシラでむちゃくちゃにしてやる!のおもしろびっくり箱系PCでした。その割に色んなとこで白兵してた。男の娘ですがまるきり仕草が男でした。
映画「砲艦サンパブロ」(1966)、サンパブロの意味が砂粒であるのを知ったのは割と最近。この時代の映画としては斧と青竜刀の白兵戦のシーンがよく出来ている。マックーンのBARやスプリングフィールド小銃の扱いが手慣れていて、さすが元海兵隊員と唸らされる
できた!!!!!!!!『Vandalic/Virtuous』PC2のFHチルドレン!!!!!!!!!!ヴィークル(ソリ)と氷炎の剣(トナカイ)作ってヘヴィギャロップで白兵攻撃する男の子!!!!!!!!!
#30MMWI
「怖くない…少佐が乗ってない木偶人形なんて、怖くない!!」
象牙色の巨人が飛翔する。放たれる牽制弾も、回避のパターンも、全て先日見せて貰った物。
ならば、恐れる事など何も無い
「はぁぁぁぁぁ―!!」
一つの才能が花開いた
白兵80
補正50
合計130 https://t.co/bDlG3ur4mg