//=time() ?>
③一番運動神経が悪いシノビキャラ
白粉 華(おしろい はな)
運動音痴で怖がり。これといった特徴のないthe普通の子。へろへろになりながらも100mは20秒ほどで走り抜けるぞ!
コン!平城京ちゃんの化粧を調べるついでに化粧の歴史も気になったのでお勉強してるなの♪
弥生時代(吉野ヶ里)→呪術として赤い塗料を塗った化粧
奈良時代(平城京)→紅や白粉が海外から入って来て『美』としての化粧
平安時代(平安京)→日本独自の化粧文化が進んでお歯黒、太眉などなどなの #城プロ
9月24日の誕生花
【白粉花/おしろいばな】
花言葉:内気
小さいのに右に左によく伸びて、生命力溢れた草木です。ひとつひとつの花がしっかりとしていて、緑の中に開くつぶらな瞳のよう少し早めの夕方、甘い香りと共に咲き、翌朝まで続いて咲くので、夕化粧という粋な名前ももらいました。
いつになってもこのキャラはほんとにドンピシャで好きなキャラだよw
生誕おめでとう🎊
(心中ではめっちゃ盛り上がってるけど語彙力なくて祝えない…)
#白粉花生誕祭2019
#白粉花生誕祭
【聚の72候♪】
本日8/13~8/17は七十二候の38番目《寒蝉鳴 ひぐらしなく》、立秋の季節です。
季節の花は「白粉花(おしろいばな)」。花色の多様さ、夕方に開くことから英語ではMarvel of Peru(ペルーの不思議)、 Four o’clock(午後4時)とも呼ばれています。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
10.白粉 双笑
あまり言葉をしゃべらない寡黙なシノビ。名前の読みは「おしろいふたえ」。背負っている対物ライフルを零距離でぶっ放すスナイパー(断ちクリ)。よくお腹が空いて道端に倒れている。好きな忍法は「必中」「痛打」「裏コード」
捕まると桐の箱に入れられて白粉を食べさせられるので、はぐれメタル並によく逃げる。
コロポックルはともかくケセランパサランは人型にするとよくわからないので、簡単な設定を追加。
#角の国 の全体図
お山は火山だったんだけど今は噴火しません。柱状節理ちほーがほしかったのです。あちらこちらに白詰め草畑や白粉花がたくさん咲いてるところなどもあり、学校の四角のとこは吹き抜け(?)で植物がうわってます。
ぼくが特に好きな子たち
1枚目のファフニールちゃんは求婚したい
2枚目の金色九尾の狐さんは白粉にお化粧でかなり刺さる
3枚目の不思議のアリスはカワイイ
4枚目のゴスメちゃんはロゼの友だち
『 初春の令月🌃 』
リミテッド令和元年
初春の良き月夜
空気は澄み風は和らぎ
鈴蘭の花は、美女が鏡の前で
白粉を装うように艶やかで
桜桃の花の香りは
身を飾った羽衣に想いを咲かす
注)平仮名「さくら」無いけど桜桃は🍒の事で夏の季語だから許してね、さくらちゃん