//=time() ?>
髪のハイライトは髪色と同系色の明るい色を🎨
最初に幅広の円弧状に入れて、後から透明色で削ります(。☌ᴗ☌。)
https://t.co/2U8rqHMNxS
髪を塗る時は流れを意識❣
ざっくりと影を入れた後に、透明色で削っていくと流れを表現できますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
https://t.co/2U8rqHMNxS
あしゃみん(@asami_hbh )リスエストの透明色✨
タイトルがライトノベルみたいでセンスあって素敵だし、話も透明感があるし透子ちゃんが可愛い💕
(ちなみに私ははるひくん推し)
さっきのをベースに色塗り練習。ゴリゴリ透明色で削っていくの楽しい。これがこうなった的な感じで置いときますー #絵描きさんとつながりたい #イラスト練習 #絵描き人
髪のハイライトは髪色と同系色の明るい色を🎨
最初に幅広の円弧状に入れて、後から透明色で削ります(。☌ᴗ☌。)
https://t.co/2U8rqHMNxS
髪を塗る時は流れを意識❣
ざっくりと影を入れた後に、透明色で削っていくと流れを表現できますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
https://t.co/2U8rqHMNxS
コミケ29日東7ホールけ-08bひとみしりで参加します!新刊は2016年後半〜2017年末までの東方イラストまとめ本(フルカラーイラスト本)です。他に新作のパチュリーアクリルキーホルダーがあります。あとパチュリー風船8色セット(透明色一個入り)既刊は東方総集編3とふわふわパティスリーです。
その時の気分と塗り方にもよるけど、この時の髪の艶(光部分)は消しゴム。と云うのも、白色だと、一見キャンバスの色(透明色)と同じに見えても実際は「白」で着色されてるので、後々髪の毛の色レイヤーにクリッピングだなんだの小細工する際に白色にまで着色食らってめんどくさい。
🎨肌のハイライトの入れ方🎨
濃いめの肌色でベースを塗ったら、消しゴムでハイライトを入れましょう✍🏻
その上から透明色を水彩筆で馴染ませると、キレイなグラデ塗りになりますよ(。☌ᴗ☌。)
https://t.co/q0wcfUdPqG
コミケ新作のアクリルグッズはこんな感じになってます。合計で7人描きました。透明色の部分もちゃんと出来てて満足満足♪(´ε` )
あと、色のとこはこんな感じで色適当において透明色で色消してます~凄いわかりにくいですがなんとなく感じてください…。笑
https://t.co/jchuNTx1NB
@rbhopper55 マリンブルーをコバルトブルーに変更
バーントアンバーと濃い緑系の混色はこげ茶や黒髪でよくやるので自分の中では鉄板
ジョーンブリアンは不透明色なので混色が難しかった。
なんでも濁る。重ねたらなんとなく濁った肌色になってしまった
@tamaki_mitune クリスタを使った炎の塗り方
透明色で塗る機能があるので馴染ませながら消せて便利
エフェクトブラシもCLIP STUDIO ASSETSに沢山あるのでダウンロードするだけ
という訳ですごく簡単に炎描けます
#clipstudio
#講座