操ちゃんの相棒(非戦闘要員)ポケはオオタチでも良いと思ってる。180cmで操ちゃんよりデカいけど。なんなら蒼紫と同じくらいだけど。
2枚目はオオタチと操ちゃんが寝てる絵…のアタリ。

1 4

ベルタ/ブーpig♂

非戦闘要員の軍医
基本的におだやかで誰に対しても丁寧に接するが、非常に口うるさい
仲間が怪我を放置したり、悪ふざけでいらん怪我をしたり、無理をしてぶっ倒れるとめちゃくちゃ怒る
どういうわけか影が薄く、存在を忘れられたりする事が多いのが悩み
ニシンが好物らしい

0 3

純「全力疾走ボイトレ終了!」

志緒「お、おおぅ、無理っす」

スミ「志緒センパイの顔色がハロウィン仕様に…」

純「そうはならんやろ?!」

ほむら「無理もないのです。志緒さんは  唯一の非戦闘員さんなのです」

スミ「ワルダロイドのボクでも高負荷だし」

志緒「アイドルとは」

3 15

その他の名作燃えゲーを見ると、00年代中盤以降に集中している印象がありますね。
05年『AYAKASHI アヤカシ』
08年『11eyes -罪と罰と贖いの少女-』
09年『Trample on “Schatten!!” ~かげふみのうた~』など。
非戦闘メインのものなら
04年『車輪の国、向日葵の少女』なども挙げられますか。

1 1

そうきSouki「おはよう」

▶おはよう!
▶飛び乗る

そうき。廃屋メンバのひとり。自称非戦闘員。

7 148

「緊急事態ですので、参ります」
ウォルター伊 with 式神

ものくろ師匠()と盛り上がってしまったウォルター伊、やっとこさ出来ました!!

補助監督は非戦闘員だけど、術師目指してた潔高くんなら緊急事態は戦ってくれるのでは…?! と妄想の翼が羽ばたきました(*´◒`*)

26 133

【オリオレ】アニメのオープニングで戦ってる場面に巻き込まれてる三人(非戦闘員組)とオマケとオマケのオマケと

2 11

※ピオぐだ♀
「1日1個のりんごで医者いらず」とかの諺を理由に地獄の周回パ(非戦闘員、花弁数える係)から逃げたいピオ先生と林檎食べながら優秀なお医者さんを方時も手放したくないのは当然の感情でしょと無言の圧力をかけるぐだ子ちゃん。
箱イベ中のぐだのバーサーカーぶりには先生もお手上げだ!

22 47

追加のルイス!【創作】
本編の街中での戦闘中イメージ
(彼女は非戦闘員です)

1 5

RPGツクール2000は非戦闘では戦闘アニメを
複数同時に表示できないから、全体化した魔法は
個別にエフェクト表示できないのよねぇ
だからこう、全体化用のエフェクトを作らないと
いけないのだけど、それはそれで気に入ってますわ

0 4

ゆるゆり見始めました。

のんのんびよりに続き、この非戦闘系アニメがいい...このゆるい感じにはまったw

0 0

オフの時(非戦闘状態で装飾全解除)のオボロン君を描き描き。完成まで2時間ちょっと。
画面共有しながら(通話しながら)の絵描き。
少し顔の角度を変えた際の目の位置や背景等の助言も頂きながらー!

久しぶりに描くと楽しいのである。
オボロン君の蛇腹はひんやりして柔らかいらしいぞ…?

2 18

こちらの企画様【 】に3人目失礼します!滅多に抜刀しません。圧倒的非戦闘員です、関係真っ白なのでよろしくお願いします〜🙌

10 33

騎士・・・広域防衛組織A.I.O.N製
だいたい1~2メートル(個体・装備により異なる)サイズの人型戦闘マシン
本体構成に流体金属を用い、発掘技術である「天球機関」で稼働する

機関を中心に「コア」が形成されており
非戦闘時は分離、ほぼ人間と変わらない姿をとる

0 8


非戦闘員いたなぁと思い過去絵を漁ってきた

0 3

デアアイ
現パロ?
カラ○ニエリなデ🍈のマントの中に匿われる非戦闘員アイ🔧

10 27



脳溶けその③
非戦闘員夢主(⚠️ちょっと顔出てます注意)
マスクの下は呆れ顔なのかそれとも困ったように笑っているのか🤔

30 358


『Dragonball GALS💋』

No.9/13 『チライ』

ウイスの力により蘇ったフリーザが立て直した新生フリーザ軍に所属する非戦闘員。ブロリーの理解者であり、彼と出会ってからはフリーザ軍を脱退して共に行動している。

8 66

【1495年大型アップデート】
プレイヤー間のトラブルをバトルにより解決するシステム「フェーデ」ですが、トラブルがなくともフェーデを宣言しペナルティ無しに強盗を行うグリッチ(通称【強盗騎士バグ】)の横行につき、非戦闘職プレイヤーのゲーム経験を大きく損なっていたため、永久に無効化します

39 155

4. アサヒ
素顔を隠した男装の採集家。
博識であり、医術・食事・魔物知識などで主に仲間を支えている。戦闘では射撃による支援や非戦闘員の誘導などを行う。
物腰は穏やかだが、心の内に人間不信を抱えており、他人とは一定の距離を保とうとするため、どこか淡白な物言いをする。
食べることが好き。

1 11