//=time() ?>
薄野天晴(すすきのてんせい)
coc/スポーツ選手
シノビガミ/鞍馬神流
HNのもじりでPC名つけてた頃の初期キャラ、薄野一族の天才児。
APP18ってよく分からないので1番かっこいいと思う顔を描いた。
シノビガミでもクトゥルフでもやってる事が変わらない漢。
鋼の肉体と精神で理不尽に立ち向かうのだ。
30.虎々 勝司
両親は死ぬわ、好きな人は他の男とイチャイチャしてるわ、自分の存在意義ってなんだ?ってなったりして色々あって闇方面に居る鞍馬。
それ故に人への当たりが少し強くなったりするかもしれない。
火力バカ
(こっちは不機嫌差分)
改めて、鞍馬神流密蔵番・比売守一鶴(ヒメカミ イヅル)
魔王流預かり中の内泉肇とは実の兄弟
最愛の弟が化け猫の悪忍に取り憑かれて以来、何とか猫の魂だけ斬れないものかと模索している
荒巻いたる(あらまきいたる)/鞍馬神流
流派不問の武道家集団「武天流」の天才児。
至高の体と技を持ちながら欠けていた心を満たし、武の究極形「武天」を体得する。
しかし次元の壁すら破壊してしまい、並行世界の放浪者となる。
その後も金色大公をはじめ数多の強敵との死闘に興じているらしい。
大樹涙(たいじゅるい)/鞍馬神流
大樹の様に大らかに、涙を知って強くなる男
怒りや悲しみから産まれる妖魔「リバース」にされかけるも、悲しみを乗り越え生まれ変わった戦士「リ・バース」となった青年。
涙は悲しみを乗り越え生まれ変わるための産声という持論を持っており、行き場のない涙を嫌う。
日暮勇斗(ひぐらしゆうと)/鞍馬神流
持ち主の勇気に応じて出力を増す【心器・勇気の光】の適合者、ブレイブレイと読む。
元は一般人だが、彼の想いに応えるように、勇気の光はシノビを超えるほど強く眩しく輝くのだ。
負けず嫌いの末っ子気質、本人曰く格好つけたいお年頃。らしい
鋼刃(はがねじん)/鞍馬神流
宿業両断の偉業を成し遂げた伝説の侍。
今なおその背を追う剣士は数知れない。
江戸の人々を愛し、そして愛された彼はその一刀で多くのものを救った。
しかし、己と最愛の女性の命だけは救えなかった。
それでも彼は、その最期を悔やむことはなかったという。
・綺羅星 蘇芳(きらぼし すおう)
出身シナリオ:名凰学院高等部 生徒会室物語 ~トキメキは分不相応!?~
面白いことが大好きな愉快犯。鞍馬神流の下位流派、バヨネットの中忍。生徒会長だが、本人の性格が災いしてよく他の生徒会メンバーを巻き込んで問題にならない程度のトラブルを起こしている。
6.日陰祈
元屠龍城の吸血鬼であり、今は鞍馬神流の名家、天道家に魔王流の忍者として所属している。
ルーマニア出身の、所謂「チャウシェスクの落とし子」であり、屠龍城に拾われ吸血鬼になり使い捨てられたところを天道家が引き取った。
精神年齢は幼いが剣や銃のセンスは天才的。
【シナリオ:天露尋】
敬称略)
シナリオ作者:ファミキチ(喀血卓)
KP:鞍馬
PL:ゲルゲ、宮沢彰、トイ
羅生門に続いて神明鏡、そして天露尋!
今年の冬に続きが出るそうですがキャッキャ
このメンバーの物語は果たしてどんな色をするのでしょうか………
【シナリオ:神明鏡】
敬称略)
シナリオ作者:ファミキチ(喀血卓)
KP:鞍馬
PL:ゲルゲ、宮沢彰、トイ
羅生門に続いて神明鏡!
あいやぁ、このメンバーで最後まで行ってほしいね!
4人でも、3人でも……羅生門から続く絆の続き…どこまで見れるかしら ね!!!!!
・宍戸吹雪(魔王流)
魔王流一家宍戸家の唯一の女の子ということもあって結構大事に育てられてるが、そういうの面倒くさく思いガン無視してる
大雑把で暴力で解決する鞍馬脳、一応武人だが相手を選ぶタイプ
胸が薄い←ココ重要
・玖代月牙(バヨネット)
元斜歯所属のバイト戦士、怪しい求人ダメ絶対
上司がクソすぎて(色々やり返した後に)逃げた先で行き倒れ、そこを、偶然吹雪ちゃんに拾われて今に至る
鞍馬の思考や空気に未だに慣れてなく振り回されがち
【山田の宴は、首切って終わり】
KP:うぉいどばーどさん
※HO順/PL
櫻木 八重/藤花さん
蝶月/こゆさん
鞍馬 朧/せら
行ってくるぞぉおお!!!!現代ってなんだ!?知らん!!!!!