//=time() ?>
(≡∀≡)祝!!戦国武将姫MURAMASA3周年!!3年前の今頃は公開に向けてばたばたしてた頃でしたかねぇ~♪さて!!そう言う訳でヴェルテクス様に提出した伊藤一刀斎さんの設定画像3ですよ!!しんぷるながらすごいことになってますね……
(≡∀≡)おひる……ですねぇ~♪姫さまはお仕事中ですが……戦国武将姫MURAMASA秘蔵画像公開しちゃいますよ、この私が!!先ほどの一刀斎さんの続きでヴェルテクス様に提出したものですよ!!こちらは初お目見えです!!
(≡∀≡)こちらは戦国武将姫MURAMASA伊藤一刀斎さんフィギュア作成のためにヴェルテクス様にお渡しした設定資料となりますよ!!こちらは……既存の画像ですが……ふふっ、当然これだけじゃありません!!また頃合いを見て公開しますよ!!
(≡×≡)へへっ!!しかも……こちらは戦国武将姫MURAMASAイベント「灰と蝮の遡り 」で斎藤道三さんが登場したときの!!このイベントは実に印象深いかんじでしたねぇ……ええ!
そして……調整を終えたものがこちら……3・完成となります!!戦国武将姫MURAMASAの3周年記念の真田十勇士の方々はこうやって描かれたんですねぇ……私も真似すれば描けますかね??これで!!
シリコンスタジオ株式会社様ご提供の「戦国武将姫 MURAMASA(http://t.co/ZwYNQkFfWd)」にて北楯利長を描かさせて頂きました。お見掛けの際はよろしくお願いします(´ω`)
×≡)b【戦国武将姫MURAMASA・グッズ情報】戦国武将姫MURAMASA「伊東一刀斎」絶賛予約中!!また、ボークス秋葉原ホビー天国さま4階にて、伊東一刀斎のデコマス絶賛展示中!!こちらは3月15日までの限定ですよ!!
【戦国武将姫MURAMASA武将紹介・岡部正綱】今川、武田、徳川と仕え、その忠義知る生き方は主君から全幅の信頼を得た。MURAMASA的には義元の忠臣としての振る舞いが多いが幼馴染でもある家康とのイベントも期待したいところ。
(≡∀≡)竹取物語……かぐや姫の物語ですねぇ~、戦国武将姫MURAMASAのイベント「戦国むかし話」では竹中半兵衛さんが竹の中から登場してびっくりしましたよ!!
(≡∀≡)ヴェルテクス様より登場!!それが戦国武将姫MURAMASAの伊東一刀斎!!http://t.co/krAXEBV4up こちらを記念して……素敵な一枚を公開しちゃいますよ!!みなさん……予約忘れちゃダメですよ!!
【戦国武将姫MURAMASA・伊東一刀斎紹介】フィギュアの予約始まって人気も最高潮に高まっている伊東一刀斎。MURAMASAでの最高レアリティであるミヤビの伊東一刀斎はこちら。因みに揺れる機能が搭載されている。抜かりなしである。
【戦国武将姫MURAMASA・伊東一刀斎紹介】フィギュアの予約も始まりまさに最高潮!!そんな伊東一刀斎は一刀流の祖であるがMURAMASA内では奔放な活躍をする師匠にこんな装束をきせられているぞい。画像は完全装備と少し脱いだのを2枚。
【戦国武将姫MURAMASA武将紹介・大友宗麟】御存じ豊後の有力武将。やればできる娘。MURAMASA的には基本酔っ払っては道雪に説教される。やればできる娘。
【戦国武将姫MURAMASA武将紹介・上泉信綱】戦国を駆け抜けた隆盛の如く大剣豪。その剣は新陰流の祖となり、現代にも伝説を残す。みにみにでもつよくてかわいい。
もう一人、本日2月18日は【上杉謙信】のお誕生日でもあります♪1530年に越後国(現在の新潟県)で生まれた彼は内乱が続いていた越後を平定し軍神と言われるほどの戦国武将でした。ライバルの武田信玄とは何度も戦をしましたよ #ラヴヘブン
【戦国武将姫MURAMASA武将紹介・片倉重綱】片倉小十郎の娘で大坂の陣では後藤又兵衛を討ち取り、その勇猛果敢さから『鬼小十郎』と称された。※この後、親に怒られた。MURAMASA的にも少しぶっきらぼうで猛将気質がある。
【戦国武将姫MURAMASA一家紹介・最上義光一家】義光(芋煮を食べてる画像)、義守(義光の親、狐魂が飛んでる画像)、駒姫(義光の娘、赤い糸の画像)。史実はさておき、MURAMASAついったーでは和気藹々ほのぼの一家。∩(δ∀δ)∩
【戦国武将姫MURAMASA人物紹介・本阿弥光悦】戦国の世で書家や造園などで知られる文化人。元々は刀剣鑑定の名門として知られ、刀剣を調べていくと大体本阿弥家がひょっこり鑑定してたりする位に鑑定しまくっている。