//=time() ?>
●BLOG更新しました● HAYATE オフィシャルブログ : 7月30日 梅干しの日 http://t.co/lH5LiJucD5
7月30日は【 梅干の日 】
梅は古来、「梅はその日の難のがれ」「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられ、健康に良く薬にも使われていた。記念日は、「難(7)が去る(30)」の語呂合わせ。
#今日は何の日
子どもの頃から、どうしても梅干を食べることが出来ない。梅酒等は飲めるので梅そのものが駄目という訳ではない。多分、あの萎びた外観が苦手なのだと思う。紫蘇で赤く梅を染めるのも嫌だ。これは江戸時代からはじめられたことらしいが余計なお世話だ。
ちなう。ボクが描かなきゃならないのは「ナズーリンが庶民に騙されて女体盛りの実験台にされ、お腹の上に冷たい梅干し乗っけられて『ひゃッ!;』とかやってる薄い本」じゃなくて、古明地こんぷれっくす用の4コマ本の原稿なの。ちなう。
☆ブログ更新しました
theme : illustration
title : おにぎりの精霊
http://t.co/rGGJgnnEdz
梅干し?鮭?昆布・おかかも捨てがたし…。しかし究極はやっぱり塩にぎり!!