//=time() ?>
金のために鐘は鳴るのエルフのレンジャー ウィリアムさんの落書き エルフやっぱ大好き ベンも描いてみたいがおっさんキャラって描くの難しくないか…もうちょいデフォルメして描いても良かったな 眠いので限界 彼のアフターストーリーめちゃ好き よく見ると色々パーツ足りてないし描けてない
@TKMWAMGAWGAW 模写の時はほぼ消しゴム使わないのですー!
あたりさえ取れれば何となく行けるので、特にアナログの色塗りの時とかは消しゴムさんは横にすらいません😂
なのでよく見ると線が色んなところにあるのですけど下絵に線が残るの好きなのですよね☺️
私も早速参戦したいと思います!♪
(産屋が壁から身を乗り出すと、そこにはフレキシブルアーミーの集団と戦うガバナー達が見てとれた)
あら…
(飛び出そうとした産屋の足が止まる)
ウスッ!マリアさん!
どうしました!?
その…よく見るとアレは
「ヴォイド」ではありませんね…
#虚無の叫びSS
“火星オーク”のようなシンプルなテーマでも、遊び心とオリジナリティが余すこと無く詰め込まれ、完璧に調和しています。今回の“サメマン”も、よく見ると口の部分から生身が見えており、「サメでバット◯ンスーツ」といったテーマを、質感も完璧に落とし込んでいる。
いつも仕上げのときに上にオーバーレイで乗せるテクスチャがあるんですが、それを乗せると影のざらつき(コピック塗りっぽさ)が出てめちゃくちゃ好きな感じになるんですよね 比較わかりにくいかもしんないけどよく見ると顔の影の部分の質感が違います ちょっと明るいところが塗りムラっぽくなる
グラスに見えてきたんちゃう!?
栗毛は偉大である。
髪を最初勝手にイメージする流れで描いてみて違和感しかなかったんだけど、参考イラストとかよく見ると、重力の影響で下に下に流れてたり、おっぺぇに沿って流れてたり、当たり前といえば当たり前の
#何日で上手くなれるかチャレンジ(^o^)
「ex-voto」。これはキリスト教で言う奉納のこと。神様への感謝の印として物品を教会に納める習慣を指しています。そしてイタリアのリグリア地方では20世紀初頭、何故か人々が落下する様子の絵が沢山奉納されました。彼等はマリアのお陰で命拾いした人々。よく見るとマリアが落ちる人を守ってますね
@karknp1 おお!1こ下ということは完全にキレッキレ世代じゃないですか!
星王バズーは一見して気持ち悪い感じなんですが、よく見ると左目が優しそうなのと、頭の∞っぽい形のチューブが乙姫様っぽくてカワイイのがチャームポイントですね。
実は萌キャラでいける説あると思います!(ない)
さて、これは何の柄でしょう❓
そうです。ドット柄、、、ではなく梅干し柄です😂
一見、水玉模様のようでよく見ると梅干し⁉️というシュールな未発表作✨
https://t.co/CEezBF4X93
お正月限定企画で1/9(日)まで【早割り20%OFF】でオーダー受付中‼️
#梅干し #イラスト #ハンドメイド #手描きスリッポン
#今日のあさひちゃん
おはようございます!
カワラバトは公園や道端などで見かける身近な鳥です。実は外来種で出身は欧州です。
よく見ると首もとの羽毛が緑と紫になっています。絵を描くことで見つかる発見ってありますよね!
#今日あさ #イラスト #お絵描き #illustration
微調整しながら、違和感を消す作業。
難しいけど、勉強になる。
よく見ると顔も少しずつ可愛くなっていると思う(*^^*)
←今日
前→
#イラスト好きさんと繋がりたい
#アトリエの系譜plus
#マクロスΔ
@yao3_102 例として地の色が緋目だったら別レイヤーを重ねてスクリーンor発光レイヤーで赤の補色を薄く塗る(透過80%とかそんくらい)
画像の目の部分を拡大してよく見ると薄い青とかの反射光が写り込んでるのわかるかな?早い話ガラス感が出る
11.にょた羨ちゃん(にょたゆり前提、彼女シャツ)
これも8時間くらいかけて丁寧に描きました。よく見ると目とか結構描き込んであります、えらい
レトロ感を出しつつ絵柄をなるべく今時にしたくて頑張りました。瞳孔=ハイライトを試したり…アニポケを一気見した時期で影響受けたと思います
たまちゃん、よく見ると下の歯並びが悪い。写真撮ろうと思ったけど上手く撮れなかった。
ご飯食べにくくないかな。今のところすごく元気だけど後から苦労したりするだろうか。