//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.221 イノムー
ウリ坊からイノシシに進化。フサフサな毛並みがよりフサフサになって、ちょっと前が見づらくなったのが悩み。
耳が垂れてて毛長なので、この時点でも割とマンモス的。のちにホントにマンモスっぽいポケモン、マンムーに進化できるように。
【1日1ポケモン251匹いきました】
やりました、ジョウト制覇です
有難う御座います、とっても嬉しい
#プリンセスバブルガム #PrincessBubblegum
#AdventureTime #アドベンチャータイム #イラスト #らくがき
#まりょちゃん1日1ポケ
No.220 ウリムー
(´🐽`三)
丸くてフサフサな見た目が可愛いウリ坊なポケモン。自慢のお鼻でキノコや温泉を見つけるよ。ビジネスの匂いがするぜ…
ちなみにポケスペのヤナギのウリムーはやたら強かった印象。どう育てたらあんなに強くなるのだろうか…。年季が違う?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.219 マグカルゴ
ナメクジからカタツムリに進化。チョボマキやヌメイルとは逆のパターンだね。
リアルにからをやぶるしても平気であろう数少ないポケモンだ。カタツムリっぽいけど、身体はマグマなので雨には弱い。雨の日のマグカルゴは霧に隠れてよく見えないらしいぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.218 マグマッグ
全身マグマだマグマッグ。火山のそばでよく見かけるけど、初出はサイクリングロード沿い生息。なんでや!
一応かたくなるを覚えるのだが、こいつの場合固まると崩れやすくなるらしいので、防御が逆に下がりそうで心配だ。ちなみに隠れ特性はくだけるよろい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.217 リングマ
ある〜日 森の〜中 リング〜マに 出会った♪
可愛いヒメグマから一転、進化するといかにも強そうな容貌に。出会ったら、現実のクマ同様生きた心地はしないだろう。
とうみんポケモンなので寒い時期は冬眠するのだろうけど、年中雪まみれの場所にもいたりする。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.216 ヒメグマ
ぬいぐるみみたいに可愛い小熊のポケモン。手のひらにはあまいミツが染み込んでいる。多分地域によって味や原料が違うハズ。
見た目は可愛いけど、熊ポケモンなので油断してはいけない。親のリングマを呼ばれたり、ツメでガシッといかれるかもよ。