画質 高画質

【7/29新刊発売】「ニュクスの角灯(ランタン)」第2巻がリイド社から出ます。明治11年の長崎を舞台に、万博に沸くパリからやってきた品々を巡る物語です。詳しくはコチラをご覧ください https://t.co/yQqIHXVJdx

56 39

日本文化のルーツは縄文時代
自然からの恵みである森や川を共有し共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にして稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。

13 36

明日は履正社3回戦!4、5回戦の抽選も出たし!履正社が勝つこと信じて応援してる٩( 'ω' )و !! 明日万博いきます!

0 6

自然からの恵みである森や川を共有し共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にして稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。日本文化のルーツは縄文時代。

9 35

第19幕に、トロカデロ宮の画像(パブリックドメイン)を付け足し
※鈴花が男性に抱きつこうとするシーン
1878年のパリ万博に活躍し、1937年に取り壊され、今はシャイヨ宮殿になってます。https://t.co/amddvlBL8S

9 21

いよいよ明日から!
万博設計07『SERVICE』
7月1日(金)19:30 2日(土)15:00/19:00  3日(日)15:00/19:00
ウイングフィールド
https://t.co/t4WT9A7iUf

7 4

金銀の自然公園が 万博記念公園で、ヒマナッツもそこに出現というの、
キマワリのモチーフとして太陽の塔のシルエットが含まれてるの わりと的を得てないですかね。
たいようのいしが虫取り大会手に入るの含めて。
岡本太郎と太陽…

111 189

ドーモ、ブルーメイジです
10/09の忍殺コンベンション「忍者万博・ザ・ファイナル」にお店屋さん枠で申し込みました
お店屋さんとは実質2部の15時~18時のイベント時間帯な
ウキヨエ助平新刊と抱き枕頒布を予定しており猥褻は一切無い

40 81

そしてこちらは来月頭!
万博設計07『SERVICE』
7月1日(金)19:30 2日(土)15:00/19:00  3日(日)15:00/19:00
ウイングフィールド
ご予約は https://t.co/t4WT9A7iUf

5 2

そしてこちらは来月頭!
万博設計07『SERVICE』
7月1日(金)19:30 2日(土)15:00/19:00  3日(日)15:00/19:00
ウイングフィールド
ご予約は https://t.co/0Fl7cQ2Bpq

4 3

「地球戦争」
万博開催に沸くロンドンを突如空から飛来した超兵器は一瞬で地獄に変えた

混乱の中で孤児オリバーと貴族の少女・アリスの本来なら会う事すらなかった2人の運命は絡み合い始める

ウェルズの名作を新たな視点でリメイクした意欲作

0 5

今日は7月に出演する万博設計さんの稽古に初参加しましたー。いやー個性豊かな面々やー。これは楽しみ。

1 2

今日は関西吹奏楽連盟最大のイベント「ブラスエキスポ」。120団体、約7,000人が集い、吹奏楽によるコンサートやパレードで万博公園を埋め尽くします。「響け!ユーフォニアム」では「サンライズフェスティバル」として描かれています。

204 216

お待たせいたしました!17日にございました電子万博のお写真を上げてまいります。

まずは
プラムソニック( )のお二人…!!!
Yasushiさんにあれもやっと渡せてよかったです!汗
またお願いいたします!

3 6

今日は誕生日なんですぜ!紺かーさんと万博食堂来たよーヽ(*・∀・*)ノ

0 0

自然からの恵みである森や川を共有し、共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にし稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。日本文化のルーツは縄文時代。

3 10

「かけるり×Fuji◎」
完全一点物のコラボスズメ力士完成!!
3/21大阪で開催されるソフビ万博で、かけるりさんのブースにて販売いたします!!
価格はまだ未定ですが決まり次第また告知いたします!

30 26

宇宙魚人ギョグラ 第1期彩色版。ガムリアンズ彩色風景
桜というか甘エビを目指しています。
2016年3月21日の「第5回ドキドキ大阪ソフビ万博」にて販売予定

14 23