画質 高画質

これ上に乗ってるの、百鬼夜行絵巻によく登場する荒俣さんが一反木綿って言っちゃった奴だって、説明されるまで気づかなかった・・・

1 0

256番目。ぐったりとしている。

47 133

242番目。大きいトンボ。輪を描くようにぐるぐる回ったりする。

5 30

235番目。お椀を逆さに置いておくと、いつの間にか妖怪がかぶっていることがある。

10 65

228番目。竹林で迷子になったものがいると、出口まで案内してくれる。

36 92

218番目。とても怒っているらしい。
唸り声をあげる。

9 25

216番目。黒い彼岸花。

12 47

208番目。糸玉が本体。
気に入ったものを体にくっつけて、糸で操りながら移動する。

11 36

200番目。戦により血しぶきを浴びた畳が武者となった。

7 33

194番目。浮いている。たまに鳴く。

19 75

186番目。顔まで湯に浸かる。

12 41

182番目。いくらの中に紛れる。

105 288

181番目。お客を直接招く。

80 150

177番目。寝不足のような。

9 37

146番目。水中を泳ぎ、陸にあがると尾で歩く。

24 57

【東方】あらゆる文字を読める程度の能力で私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺を何処まで読み解けるか https://t.co/zvDsMGsZBH

6 11

144番目。呪い烏にご用心。

10 50

135番目。背中のでんでん太鼓を鳴らして、火力を上げる。

7 30