画質 高画質



個性:雛
対象を雛鳥のように小さくする!(見た目そのものが小さくなる!)みたいな感じの。雛といえば切島じゃん!と思って描き出し終えてみるとコレジャナイ感が、スゴイ。
これでも切爆と言い張る…_(:3 ⌒゙)_
久し振り参加がフライング落書きですいません…

6 48


レイヤーを一枚消したまま描き出してしまったので
再度ですいません なので5分オーバーです
お題「用水路」

2 8

描き出しを変えて描く。
怖いけど、
大事なのは今の気持ちにフィットする絵を正直に描くことだと思う。

1 3

フリッツ・ヘーゲンバート(Fritz Hegenbart)(1864~1943)による作品。オーストリアの画家。ドイツの美術雑誌『ユーゲント』に作品を発表していました。妖精や竜、怪物たちを描き出しました。グロテスクな物語の挿絵を多く手がけました。もともと音楽を志していました。

138 599

そんなわけで公式なぞってるだけだけどとうとう漫画描き出したで…ネタバレ注意やで…はぁ…このシーン心臓痛い…尊い…😭🙏

0 1

制作中の絵

この絵は下地に2年くらい
描いて壊して放置して また描いて..
を繰り返して
ようやっと 今年に入ってから
モチーフを描き出した

紫露草
道端で倒れ咲き乱れてるこの子に出会って めっちゃくちゃ強いエネルギーを感じ
どうしても描きたいと思ったんだ

完成したらインスタにのせるね

0 6

描き出した時点で日付越えてたけど寝るまでが猫の日です

0 9

サイズは65×54mm クレスターに描きました。
天然の干しぶどう…ミニ額絵を再び描き出しました。
いずれまたお披露目できる機会を作りたいです。

2 11

スコット・ネイスミス(Scott Naismith)による作品。イギリスの画家。彼が愛しているスコットランドの風景を、絶えず変化する光と大気の状態を描写しながら、描き出しています。克明に表現するのではなく、鑑賞者の感情を呼び起こすような作品を描くよう努めています。

936 4186

オリオル・アンリル・ヨルダ(Oriol Angrill Jordà)(1986~)による「星座」。スペインのイラストレーター。二つの画像を組み合わせて一つにまとめる手法をとっており、星々の輝きを内側にもった女性たちの肖像画を描き出しました。風景と女性の顔を組み合わせ、様々な作品に仕上げています。

1163 4166

「もやもやしながらぐだぐだするよりやりたいことやりきった方が早い!!」と考えて絵描き出したはいいけど結局やることやれずに今日が終わりそうです
いい加減本当にやばい

1 1

「東方なんやかんや劇場のおまけ③」
今回一番残念になってしまった射命丸さんのおまけです。
とても綺麗なお話を描く方の記念絵がキッカケで絵を描き出したAkigunさんですが…ご覧の有様だよっ!
おまけは以上です、ありがとうございました。

本編リンク↓
https://t.co/Gl4WjOBYQk

2 4

ペンとか消しゴムの描き出し5mmくらいが描画されないなー。再起動するとなおったりなー。

0 2

まともなミッキーが描けなさすぎてかなりへこんでます( ´Д`)
普通にミッキー描こうと思って描き出したのにこんな結果になりますた……

0 3

ロビナ・カイ(Rovina Cai)による作品。オーストラリアのイラストレーター。絵本や、小説の挿絵として作品を手がけています。エミリー・ブロンテによる小説『嵐が丘』の挿絵としてこれらの作品を描き出しました。感情を呼び起こすような絵を描き続けています。

156 636



2/4なのに、カラ一描かずにおそ松を上げる!!!

ふっと思って描き出して、描いた落書き。
最近... https://t.co/YZwrG3NhL1

1 1

あぁぁぁぁ!!昨日ツインテの日だったのかぁぁ!しまった!
遅れてしまったけど今まで描いたツインテ+とある作品に感銘受けて描き出してた未熟な乳魔ツインテ女の子も合わせて投下するゾorz

16 39

昨日から唐突に描き出したダルタが私的には稀に見るほど笑顔笑顔な子に描けたんだよ‥!!無表情になりやすいので嬉しいよ‥!我が家はクリスマスダルタちゃん獣神化しました!おめでとー\(´ω`*)/

10 37

キム・マイアット(Kim Myatt)による作品。イギリスのイラストレーター。死や夢、狂気を題材に、デジタル技術によって絵画を仕上げています。世界に存在する未知の領域への恐怖を、描き出しています。暗く、そして美しい作品を手がけています。幻想的に異世界を表現しています。

156 718

アン・バシュリエ(Anne Bachelier)(1949~)による作品。フランスの画家。夢のような、幻想的な絵画を油彩によって描き出しています。変容と再生をテーマに、超現実の世界に住まう者たちを表現しています。『ふしぎの国のアリス』などの連作も手がけています。直感に従って絵を描きます。

67 236