//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.199 ヤドキング
シェルダーがしっぽではなく頭に噛み付いたらあら不思議、ヤドンが大天才に進化した!
だけどのんびり屋なのは相変わらずで、思いついただけ~~ってパターンがほとんど。ちょっと残念?
ルギアの映画の「ハマちゃんのヤドキング」は懐かしいな〜。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.196 エーフィ
よく懐いたイーブイが昼間に進化した姿。ブラッキー共々、時間帯進化の元祖とも言える存在だ。
分類はたいようポケモンだけど、図鑑説明は太陽要素が薄い。ウルトラムーンでやっと掘り下げられたかな?
体毛はビロードのような肌触りらしい。撫でてみたい…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.195 ヌオー
ごりごりおしおきだぬ、略してGODだぬ。
癒しをくれるのんびりした面構えと性格が魅力。そのゆる可愛さから、根強いファンも多い。
ボケーッとしてるように見えるけど、弱点は少ないし特性も優秀。意外と堅実なポケモンなのだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.194 ウパー
「オーッス!」「ギャフソン」「うふふ」
顔の感じからしてウパーっとしていて可愛らしい。色違いはよりウーパールーパーらしい色合いだぞ。
毒タイプではないけど、身体が毒の粘膜に覆われてるので、可愛いけど触る時は注意!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.193 ヤンヤンマ
夕焼けこやけのヤンヤンマ。しかし高速で飛ぶとソニックブームが発生するので注意。
ちなみに英名はヤンが無くってヤンマ。ヤゴを経ないで、そのままトンボで生まれてくるよ。分類はうすばねポケモンらしいが、もっとこう…あっただろ!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.192 キマワリ
コーーージマ♪ではない。同じ名前の昆虫がいるけど虫タイプでもない。
いつもニコニコのヒマワリっぽいポケモン。ポケダンのきゃーですわ!な子も思い出す。
日差しが強いとパワーアップ!ついたあだ名は太陽神。でも草タイプなので炎はやめてね。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.191 ヒマナッツ
ヒマな訳じゃないよ、ヒマワリのナッツだからヒマナッツ。一番弱い草ポケモンだけど、太陽神に進化できちゃう可能性が詰まってる。ちなみに弱いことは自覚がある模様。
夏が近づくとある朝突然降ってくるとか。何故降ってくるかは謎。ナゾノクサより謎かも。