//=time() ?>
【創作】蛾の人外
名前、ネム。種族名、ルーナフィルラウン。
夜行性の吸血蛾。ある程度の年月を生きると死に、そして転生を繰り返す。
性格は非常に温厚。昼間は眠っており、夜になると灯りに引きつけられてぼーっとしている事が多い。
らくがきできた!!(滑り込む)
両兵衛という新たなキャラクターにどっぷり浸かってそれはもう大変でした笑
でもあっという間の、いろいろ挑戦した3年だったなぁ・・
夢灯りありがとう、愛蔵版ありがとう。下天にずっとついていくからねー!
#下天の華夢灯り発売3周年祝いの宴
山擬人化:鳥海、蔵王、月山
今週末より月山志津温泉で「雪旅籠の灯り」が開かれます。
山形の豪雪地帯の雪を使った旅籠、暖かい灯りを是非見に行かれてみてはどうでしょうか!
山形駅よりシャトルバス出てます!冬の東北に足を運びたいですな(みんみん氏はいったことなし
「ハッ、そろそろ良いよな?」
そう言いながら御幸がゴムのパッケージを口に食む。初めてなので、裸を見られるのが恥ずかしいから灯りを消して布団で隠してとの言葉も、優しくしてのお願いも全て聞いてくれた。俺と違って余裕ある御幸に悔しくなるが完全に臨戦態勢な性器が余裕のなさを伺わせる。
【冒険者とランタンの火精】
灯りの魔法が使えない冒険者にとって火精が入ったランタンは必需品。餌は乾いた木片と微量の魔力。
精霊の中では明るく好奇心旺盛な性格のものが多い。
しかし魔力を与えすぎる、または空気中の魔力の濃度が濃い場所に連れて行くと…?
不備があったみたいなので、再度あげさせて頂きます。こちらの素敵な企画(@ikasumi_sps )に参加させて頂きます。マークはエプロンです!
電球や蝋燭などの灯り関係のお店です。よろしくどーぞ!!
#イカスミ商店街_CS
以前ツイートした四コマ漫画の冊子を作りました。表紙と、もう一つは自宅の灯りを見つけた話。いくつか新しい話しを載せています。ordinary days。彼らにとっての普通の日々。
初参加です!
LV1 ツノトビ
洞窟の奥の方を住処にしている小さなドラゴンのようなモンスター
物音にビンカンで、ツノ部分が光り、体全体もほのかに光るので駆け出し冒険者には灯りがわりになるので人気
10RTで進化します
追加要素も募集!
#RTモンスターズ3
森の中に迷い込んでしまったニキたち。
日が暮れて心細くなる中、遠くに火の灯りが。
引き寄せられるように向かった先にいたのは火の周りを踊る妖精たち。
#ミラクルニキ