//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.190 エイパム
しっぽを手のように扱うポケモン。シトロンの発明品のひとつ「エイパムアーム」のモデルでもある。
アニポケやポケスペの影響からか、イタズラ好きなイメージが強い。実際、覚える技もなんかイタズラっ子っぽい。
ちなみに名探偵ピカチュウでは顔が凄く怖い。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.189 ワタッコ
○(^o^)○オワタッコ
寒さには弱いが、季節風に乗るので行動範囲は広い。子孫を残すためにわたほうしを飛ばすらしいぞ。ハネッコはわたほうしからも生まれるのか…!?
新しい特性「わたげ」はワタッコにも似合いそうだけど、あいにく特性の枠は埋まっていた。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.188 ポポッコ
進化してたんぽぽみたいなお花が咲いた。このお花もプロペラみたいにくるくる回る。序盤に会える草ポケモンの中でも特に進化が早いぞ。
ハネッコが猫っぽい耳だったのに対して、ポポッコは何故か犬っぽい耳に。別にワンとは鳴かない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.187 ハネッコ
羽根みたいな葉と猫的な根っこの体でハネッコ。初期ネームは「ハネコ」で、猫耳っぽいのはその名残だろうか。
ナゾノクサと同じくお野菜っぽい見た目。赤カブみたいだけど食べないでね。ちなみに色違いは緑色で、より草タイプな色合い。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.186 ニョロトノ
おたまじゃなくて、ちゃんとしたかえるポケモンになった。ニョロモやニョロゾたちのリーダーらしいが、ニョロボンはこの事をどう思っているのだろう…。
ポケモンパンに昔あった、ニョロトノのメロンロールケーキは美味しかったなあ…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.185 ウソッキー
この〜木なんの木、ウソッキー。
木ではなく実は岩。タマゴグループもしょくぶつじゃなくてこうぶつだよ。水をかけると嫌がって襲ってくる。
初出作品である金銀では一度しか出会えない、ある意味伝説のポケモンレベルのレアポケだった。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.182 キレイハナ
クサイのから一転、太陽パワーでキレイに進化!数少ない、進化してたかさが縮んだポケモンでもある。南国の風を感じる見た目と特徴だが、意外にもアローラにはいない。
初期のデザインでは肌が紺色だったが、色々あって今の見た目に。公式絵に名残りがある。