//=time() ?>
【youtube投稿】ひろし卓郎たけしでカラダ探しをしたらどうなるのか(画像はAIです) #青鬼オンライン #カラダ探し #NovelAIDiffusion
https://t.co/d3OeVLydGr
CoC6版『海も枯れるまで』(ねこずし卓様)
KP:うきさん
PL:倉林さん / 水瀬・フィリベール
:珠子 / 海ヶ倉真澄
噂の海枯れが始まりました! 既に好き勝手やんややんややっております! 海に向かって吠えろ~! これは明らか健全RP安心して見られますね。これ本当にCoC? 次回も楽しみです!
奇奇怪怪同好会心霊プリ/ねこずし卓様
KPaltoさん
PLゆすみさん、ゆえ、きつきさん
めちゃくちゃ楽しかった!さすがねこずし卓さんのシナリオ!PCたちもそれぞれキャラが立っていてコメディアン、ミステリー作家、タクシー運転手と不思議なバランスで保たれていました
CoCTRPG 「ソープスクール」
作:ねこずし卓様
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
KP・ナナホシ
PL・HO1:清瀬 心琴-まてい
HO2:縁 風歌-ぐるり
HO3:鵜飼 護-雨菓子
HO4:鈴音 柚-rln
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
END:Bに全員生還です!本当に楽しかったー!ありがとうございました!😭
#クトゥルフ神話TRPG
ワンルーム・ディスコン ねこずし卓さん作
KP:なかしんさん
PL:のりしろさん
ゆう
ナキさん
なりさん
全生還でした!!!
もうずっと笑ってたw
変人だらけでしたが奇妙な連帯感があってほんと楽しかった!
動じない心がすごい......!!
CoC「海も枯れるまで」
KP:tinaさん
HO1PC/PL:漆原 莞爾/しゅーさん
HO2PC/PL:稲嶺 ゆき/あびこ
海枯れ、END8で終わりました~。
なかなか なかなかだなこのシナリオ……ねこずし卓……。
お2人共ありがとうございました^^
CoCTRPG:口渇ルルパ
作:ねこずし卓
KP:凜華
HOフォーク:七篠海月(祈雨)
HOナイフ:白躯不在(残夏)
(敬称略)
一日目セーブ!
ん~~~~~ルルパって~~~~!!!
残夏がおばかさん過ぎて祈雨ちゃん困らせてるけどすごくなでなでしてもらってる!! ずっとハグしていたいです。
待て次回!
〖奇奇怪怪同好会〗ねこずし卓様作 Chapter1.心霊プリ
KP:ぽぺらぽてとぷりんさん
PL:
一路める(あや)
箱玖双晶(ぱこ)
両生還でシナリオクリア!
め〜〜ちゃめちゃめちゃ楽しかったです!一生やりたいよこんなん え?めっちゃ楽しかった
プリクラなのでがおーポーズ!
ありがとうございました!
クトゥルフ神話TRPG
『海も枯れるまで』
作:ねこずし卓 様
▼KP
杏里さん
▼HO:PC / PL
HO1:時 彼方 / みかどさん
HO2:天橋 久迂 / たかざき
END8!綺麗だったな……好きだ海枯れ…………ありがとうございました!!!
「海も枯れるまで」
作:ねこずし卓 様
(以下敬称略)
KP:おもち
HO1 :PC 八雲 絃世 / PL 玖絃
HO2:PC 七瀬 蒼 / PL 柊薇
END1にて終了しました🐠*:.。.*・
楽しかった!お疲れ様でした!!
COC
「海も枯れるまで」
製作者:ねこずし卓様
KP:トトロ
PL:高床式(@totunu)
PN:マナ(HO1)画像左
PL:Letaoさん(@Letasu0220)
PN:ココ・イグレシアス(HO2)画像右
始まりました!
いやー楽しみです(゚∀゚)
ディスコでPL募集してやりたい人はそれに絵文字つけて反応ってのがきらぼし卓での主流なんだけど、これはゼロごはんの時にそれぞれが送った絵文字
左から3,1,2,4(絵文字送った順に描いたからHO順ではない)
CoC「家の中を歩いてみよう」
作:ねこずし卓 様
KP:うみのもずく
PL:mimuroさん
エンドAにて終幕!!
序盤から流石でしたね〜ひさびさに時任くんと話せて楽しかったです☺️
ありがとうございました!!
エモクロアTRPG「キブンゼ」
ねこずし卓様 作
PL:味噌水素さん
DL:eiri
エンドAにて終了です!
めっちゃ楽しかったです〜✨
ボイセ初めてとは思えないほどRPが素敵でした!
ありがとうございました!!
CoC『ソープスクール』
作:ねこずし卓様
KP︰おみのりさん
PC/PL:
HO1…江里 咲良(えり さくら)/こまるさん
HO2…深瀬 漣(ふかせ れん)/miyacoさん
HO3…伊月 桂(いづき けい)/うにがわ
HO4…為計田 莢蒾(いけだ きょうめい)/囲炉裏さん
始まっております!
#がわの卓記録
CoC『奇奇怪怪同好会』
Chapter1「幽霊映画館」
作:ねこずし卓様
KP:やきそばにいも
PL/PC
どんこさん/座敷社
ぱせりさん/虎尾桃
さみさん/逢坂 緇淵
ENDAにて閉幕いたしました。
またの同好会いらっしゃる日をお待ちしております。