//=time() ?>
早朝から始まった長篠の戦いは昼過ぎまで続いたヤス
実は馬防柵を突破してかなり奥まで斬り込んだ武将も
武田軍は午後二時頃から撤退を開始
実は多くの武田方武将が討死したのはこの撤退戦だヤス
山県サンも、かつての夏目サンのように、勝頼サンを逃がすために討死したんだヤス…
#どうする家康
昨夜20時の悪夢から回復するため、改めて『センゴク天正記』を読破中。
長篠の戦い、痺れる描写に迫力の台詞、そして先行研究と現地視察も踏まえた時代考証。当にこれぞ大河そのものの漫画です。羽柴秀吉の描き方も雲泥の差。
まぁ、あの脚本家には無理な世界。
#センゴク天正記
#どうする家康反省会
月岡芳年「長篠合戦・山県三郎兵衛討死之図」(明治元年/1868年)設楽原の戦いで討死を遂げる武田勢の将兵を描いた作品ですが、筒袖服の武士や地面に落ちている洋式銃から、戊辰戦争の何れかの戦いを時事報道作品の出版が厳禁だった当時、過去の合戦に仮託したものと考えられます。#どうする家康
月岡芳年「長篠合戦・山県三郎兵衛討死之図」(明治元年/1868年)設楽原の戦いで討ち死にを遂げる武田勢の将兵を描いた作品ですが、筒袖を着用した武士や地面に落ちている洋式銃から、時事報道作品が厳禁の当時、戊辰戦争のいずれか戦いを過去の合戦に仮託したものと考えられます。#どうする家康
今日6/4は #武士の日
これは去年の俳句絵。
今年は最後「コンフゥエイトウ」って
言うね、絶対。#どうする家康
#俳句 #星涼し
#haiku #AdobeFresco
#赤と黒の絵日記 #イラスト
#イラスト俳句 #過去俳句
#絵描きさんと繋がりたい