//=time() ?>
北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」14人目は江差ちゃん。江戸時代から蝦夷地の発展に貢献してきた、どさんこちゃんたちにとってのお姉さん(お母さん?)的存在。かなり江差追分の衣装を意識していますが、服は着物ではなくワンピースなのです。
北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」13人目は苫小牧ちゃん。元気いっぱいのスポーツ少女になりました。カラーリングは市旗を意識しながら、帽子にはハスカップのモチーフが入っています(´∀`)
【定期】「どさんこ娘。~わや焦る帯広ちゃん~」全道的に「わや」は使うけれど「なまら(=とても)」と同感覚で使用するのは十勝方面が多いらしいという個人的な調査結果から。 「なまら」と「わや」の地域的な境目はどこからなのか!?
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!…ということでこっそり年賀絵も描いてみました。今年はもっと『どさんこ娘。』を描きたいぞ!という気合を込めて。札幌ちゃんと江別ちゃんの関係はきっとこんなカンジww