//=time() ?>
レイ 零号機再起動成功
新世紀エヴァンゲリオン 第伍話 レイ、心のむこうに
(1995/11/1)
しかしまだ実戦投入は出来ないので使徒にはシンジ君の初号機で対応
#新世紀エヴァンゲリオン
【関西大日本帝国】
全員生還~~!!!なんだ?最初から最後まで楽しかったし塩が芸人として本気だしてた……(※お塩自身は別に芸人ではない)KPのアドリブ返しも最高、九曜さんは頼もしく、シンジ君は可愛くてつよ~い でした うちの万純?なんか最後まで人生舐めプ末っ子してたわ……
あの台の打ってみて
ロンギヌスの槍ギミック出現予告から
リラックスステップアスカ&アスカ群
最終あおり金
弐号機リーチで8図柄で大当たり
昇格演出時ボタンからシンジ君で昇格
IMPACT MODE突入
眠れぬ年末にシンエヴァを観たよ……
全く意味分からないのに何か観ちゃう全く意味分からないのにのに何か悲しい……
そして相変わらず神掛かってる作画………
何かもうド腐れの本能がシンジ君の何もかもに惹かれて止まないヨオオオオオ
この子達の幼馴染の世界線。大人になった姿は私も描いていました
子供時代〜少年少女ー大人期
並べると感慨深い。
幼馴染ではない世界でも、シンジ君アスカに対してだけは遠慮ない接し方が繋がる感じがして、可愛いんですよねぇ。
#エヴァンゲリオン #アスカ・ラングレー #碇シンジ
今年の休み納め(¯―¯٥)
息子氏とデートw 本場の出雲蕎麦やっぱりうまし!「ゆで太郎よりおいしい!」ってそりゃそうだろ
これから シンジ君外伝 観てきます
1日1ガチャ【1178日目】
星3『シンジ君』
そろそろ長期休暇。暖かな部屋で温かいお茶を飲みながら詰んでる本やゲームを消化するんだと思いつつ、普段はできない聖地巡礼にも挑戦してみたいと思ったり。休み前が1番楽しい
彼らの家もそんな行ってみたい場所の一つ。お土産に家族分の蟲を捕まえるんだ
原作読んだぁ
斜め読みだけど(後でちゃんと読む)
だいぶ劇場版は原作に忠実なんどね( ˘꒳˘ )
あと、緒方さんってのもあるけど
キャラ的にも、
あれ? シンジ君? ってなりました。
「劇場版 呪術廻戦 0」観た。本編前日譚。CV:緒方恵美と意図したであろうオマージュが相まって序盤はシンジ君がよぎりながらも乙骨憂太になっていくが、終盤に追いシンジ君は笑ってしまうってw 原作時には不在のキャラや要素も加えたのねアクション作画は流石のMAPPA、それだけでも満足度高し。
呪術廻戦0 感想 ネタバレ❌
““ 圧巻 ””
ここまで完璧に仕上げられた映画はなかなかない
作画のレベルが凄すぎる
力が入ってて制作陣の熱意が伝わってくる
またストーリーも序盤からラストまで面白さが欠けることなく楽しめた
MAPPAの本気を見させてもらった
そして乙骨憂太はやはりシンジ君でした
『劇場版 呪術廻戦 0』を鑑賞。乙骨がシンジ君に見えて仕方なかった(笑)そこの所が若干ノイズになったかな〜作品自体は原作を見事に映像化しつつファンが喜びそうなアニメオリジナル要素をちょいちょい入れてくる所が良かった。あとアクションが凄くてクライマックスの乙骨VS夏油の動きがヤバい
「劇場版 呪術廻戦0」鑑賞🎬
平日の15時台に観に来たのにえぐい人の量。
さすが劇中設定日と同じ12月24日、そして京都百鬼夜行発生の地に最も近いシネコン、関西のオタクがわざわざ集結するわけだ。
周りで乙骨のこと観る前から「シンジ君シンジ君」言うてる人多すぎたけど実際シンジ君やったわ。