//=time() ?>
#ThalapathyVijay の #Mersal を妄想ポスター化してみました✨
5ルピー先生や先代の要素はバッサリ切ってピンのマジシャン推し、余計な惹句はナシにして、なんとか盛り込もうとしたローズミルク要素はあきらめて(一応、素材は用意した…)代わりにヨギバブさん載せてそんな感じに完成でござーい🙌
# いいねした人の画像欄覗いて素敵絵を私の絵柄で描いてもいいですか
けろちゃん(@Krota_iro_iro_v)のらびお書かせていただきました!もうお菓子もルピーもあげちゃう💋💕いいねありがとうございましたー!!
Yashwanthpur MarketのOYO hotelのところにある(Google mapにない) Nanja’s bhawanでのマサラドーサ、ベンガルールでは主流じゃないペーパードーサタイプでカリ薄、サンバルとココナッツチャトニも日本の南インド料理店のスタンダードなドーサに付いてくるような味で懐かしい感じする。35ルピー。
桐咲もでら (きりさきもでら)です!
造形・プラモ・塗装するVtuber。
ZBrushと3Dプリンター、スカルピーで造形するアマチュア原型師モデラー!
[YouTube]
https://t.co/QW8MLInu8Q
[おすすめ工具 兼 芋]
https://t.co/E5ldimPGAy
[ファンマ] 🧰
[配信] #もでらいぶ
[ファンアート] #もでらーと
使い魔 ビヨン(緑)とブヨン(紫) (2006)。
元絵は更に1〜2年前くらいに描いてたような…。
#ギャラリーコンシール の
#ぶかっこう展 (2016)にて展示。
#artdoll #sculpey #fantasycreature
#創作人形 #スカルピー #アートドール
[カッティングチャイとは?]
半分に切ったような小さなグラスで飲むチャイをムンバイではCutting Chaiという。価格も半値6-15ルピー(10-30円)。ムンバイはビジネスエリア。東京と似て忙しい街。少量のチャイを飲み、足早に次の仕事に向かう。今ではインド全土で飲まれるCutting Chai。ぜひお試しあれ
今回の制作の流れ
スカルピーでアナログ原型
↓
株式会社エヌエスエス様 @nssndt による3Dスキャン
↓
Zbrushでディテール修正
↓
株式会社エヌエスエス様でのHunter、改良型水洗いレジンでの出力
アナログ原型をデジタル化という初めての試み、そして初めての企業様との共同制作でした!
らくがき トワさん
トワさんの好きなところは、何でもかんでもアイアンブーツで解決しちゃうゴリラなところとか、他の勇者と違って100ルピーや200ルピー程度の端金じゃあもう叫びたい!ってなったりプチセレブ気分にはなってくれない主婦根性なところかなうわ農民つよい