//=time() ?>
今夜21時〜✨集まれフィギュア原型師飲み会配信んん🍺
先日閉会したトレフェスの反省会や
商業フィギュアの監修って??
などなどをテーマにゲスト様と飲んでおしゃべりしますよよー
皆様もぜひぜひ飲み物用意してわいわいご参加くださいませー #グリパン模型店
チャンネル↓
https://t.co/pM7cfwens0 https://t.co/95Dd2XKygt
フィギュア原型師グリズリーパンダ&
グリパン模型店としてVtuber活動中のパンダ店長とバイト笹田でございます
🌾Youtube
https://t.co/pM7cfwens0
🍚BOOTH
https://t.co/rkNvYx2gPr
🍙マシマロ
https://t.co/iC6r8pbwDv
🍡バイト笹田Twitter(@sasada330)
🍘応援タグ、ファンアート🎨
#グリパン模型店
11/3(火)文化の日
第3回集まれフィギュア原型師飲み会配信を予定!!!!🍺🍶🍷
#グリパン模型店 にておなじみのゲスト様とわいわいお酒を片手におしゃべりします✨
真辺菜月様(@creamode)
乙山法純様(@oto_jun)
トークテーマ、ご質問などなどどしゃどしゃくださいませー
https://t.co/tWwVZvzAGD
フィギュア原型師として活躍する主人公にやってきたのは、「生きた」人形のトワとエナ。
立派な「人形遣い」になるために、2人の生きたドールとの共同生活が始まる!
「恋する少女(ドール)と想いのキセキ ~Poupee de souhaits~」スマホ版
https://t.co/wS1WFJbiBp
@Yotaridog @aonomtc8 ジュエリーと、フィギュアだと使う素材が違うからなー🥺🥺🥺🥺
色々調べたりもするんだけど、よく分かんなくて…造形は…やればある程度は出来ると思ってるんだけど…
当方の力量はこんな感じです!!
アドバイス頂けるフィギュア原型師様求む🥺💕
【新製品予約情報】
CCP直販にて《CMC Vol.EX アシュラマン 2.0 JCSカラー》を予約受付中!
原型師サンダーロードスタイル笠井氏の傑作造形が新たなカラーで復活!
数量限定&特典付きでご案内です!
ご予約はこちら→https://t.co/mqV3cQuWTm
#ccp肉 #キン肉マン #アシュラマン #はぐれ悪魔コンビ
RCベルグ&スタジオレックレス
#C3AFAマーケット 2020 新作情報1
ガンダムセンチネル
1/144Scale ネロ
原型師:斉藤康修
本日中にもう1アイテムご紹介ができると思います。
ご期待くださいませ!
#ガンダム #ガレージキット #複製
8/2に開催された AK-GARDEN【18】のパンフレット掲載の会場注意事項マンガは、『 #となりのフィギュア原型師 』の丸井まお先生(@MaoMarui)にお願いしたがで🍀
単行本1巻発売中だよ~🔻 https://t.co/WpocU0yYRl
( ˇωˇ )もう2ヶ月か~…
#AKG18 #akgarden #ガデ子
https://t.co/lJgMCidlgo
フィギュア原型師として活躍する主人公にやってきたのは、「生きた」人形のトワとエナ。
立派な「人形遣い」になるために、2人の生きたドールとの共同生活が始まる!
「恋する少女(ドール)と想いのキセキ ~Poupee de souhaits~」スマホ版
https://t.co/wS1WFJbiBp
@6fdOCUiQARmGOBX 個人的にアルターの方が再現度は高いです。アクアマリン版(1枚目)と、現在シノンさんフィギュアの中でおそらく一番入手難度の高い電撃屋版(2枚目)は原型師さんの個性が出ているので好みが分かれます。アルターはミュージックコレクションジャケ絵を元にしてるのもあるので再現度は高いと思われます
RCベルグ&スタジオレックレス
#C3AFAマーケット 2020 再販情報5
小松原博之氏、手原型作品をデジタルリマスターするmuscuto氏とのコラボ企画第2弾ビグ・ザム!
再販 機動戦士ガンダム 1/350 MA-08 ビグ・ザム
カラーレジンキャスト製組立キット
原型師:muscuto
#ガンダム #ガレージキット
はじめまして!かけだし原型師vtuberの「葵山こねる」です!猫のわさびと一緒に、主にフィギュア制作の様子を動画で紹介したいと思っています。ゲームもできたらいいな!
フィギュアが好きな方と仲良くなれたら嬉しいです!
よろしくお願いします!🐱
#Vtuber準備中
#Vtuberはじめました
#新人Vtuber
もう一つ。初期にバンダイが1/72を誰かに作らせたんだけど翼の厚みが全然無いと解釈して作ってきやがって。実際は菱型断面で結構厚みがあるのに。それで開発部でも「強度の問題があるかも…」と二の足を踏んだ経緯もあります。駄目な原型師にはゼータの頃から苦労させられますが3D時代でもまだ起きます