画質 高画質

明日の18時、3話「そよ風と呼ぶにはあまりにも」
あげます
終盤に差し掛かってきた天皇賞・秋のお話……
前回の話はハイライトにまとめてあります。

0 54

おはようございます!本日7月30日は大正時代が始まった日です。
第一次世界大戦では戦勝国となり、大正デモクラシーと呼ばれる動きの中で普通選挙法が成立し、民本主義・天皇機関説と言った学説も登場します。しかし一方では社会主義思想への警戒から治安維持法が制定されました。

36 246

今見返してて気づいたんだけど安徳様の時ってタイトルに「様」がついてないんだね。故人になった皇族には陛下や殿下もつけないから、安徳天皇、が敬称含めた名称になるのか。

0 1

仁徳天皇陵の墳丘は結構ボロボロなんよ。人為的に壊されたとかよりは地震で壊れたとか、雨で地滑りしたとかっぽいけど、記録が残ってないから良くわからないらしい。因みに明治時代にぶっ壊れたから緊急で発掘照査したよ。って記録は残ってるので調べると面白いよ。

9 74

僕の仁徳天皇古墳の基礎知識 https://t.co/dWGeSQN6Qf

0 1

『ターボがG1勝利を目指すまんが』1/3
第2話 天皇賞・秋②

1119 6531

第三十五代皇極天皇/第三十七代斉明天皇が西征中に筑紫の朝倉宮で崩御。
息子たちの印象が強いけど、あの兄弟の母だな。という感じは大いにします。

3 46

『ターボがG1勝利を目指すまんが』
1話 天皇賞・秋

1867 11059


(もうひとりだけ)

1.大友皇子(伊賀皇子・弘文天皇)
2.なんか扱いがよくないな…と思い始めたのが最初だったような
3.太政大臣or淡海朝皇太子or大友帝
4.本人は悪くない
5.天智天皇・高市皇子・物部麻呂
6.『懐風藻』はおれたちの味方だ
7.毎年壬申の乱だよ

0 62



1.大伴旅人
2.息子から万葉集繋がりで遡る
3.征隼人持節代将軍・大宰帥・大納言
4.令和で知名度爆上がの万葉歌人以外の顔も大事
5.大伴田主・元正天皇・藤原房前
6.人物叢書『大伴旅人』・『大伴旅人 「令和」を開いた万葉集の歌人』
7.この時代の「大伴氏」を体現

5 55



1.早良親王
2.平安遷都の元凶扱いで出会ったのがはじまり
3.親王禅師→桓武天皇の皇太弟→崇道天皇(死後)
4.桓武お兄がビビりまくったせいで死後扱いが高騰
5.桓武天皇・大伴家持・五百枝王
6.人物叢書『早良親王』
7.古代史の入り口がここでした。

18 85

さんからのリクエスト】
皇居ランをする天皇陛下

449 1843

GOOOOOAL⚽️
選手

【天皇杯3回戦】
2-1
🏟#長良川

341 1420

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 3-4
⌚️95分
⚽#道脇豊(熊本)


307 1108

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 1-1
⌚️58分
⚽#松岡大智(富山)


108 285

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 1-1
⌚️84分
⚽#佐藤凌我(福岡)


127 409

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 5-2
⌚️81分
⚽#古川陽介(磐田)


33 256

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 2-2
⌚️57分
⚽#松岡瑠夢(熊本)


60 153

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 0-1
⌚️51分
⚽#野澤陸(甲府)


209 573

☑️ 𝑮𝑶𝑨𝑳 ☑️

🏆第103回 天皇杯
⚔️3回戦
🆚 1-0
⌚️56分
⚽#高野裕維(高知)


352 833