//=time() ?>
約10年前に「一番好きな漫画を模写する」という大学の課題でSAND LANDの模写をした。
定規を用いた背景パースの作画授業だったから鳥山先生の作品の模写はダメって言われた記憶がある。
でも鳥山先生に憧れてるんだって押し切って描いた。
改めて鳥山明先生の筆使いの凄さを知った模写でもあった。
@studio_carmine 私は雲形定規を誤って真っ二つに折ってしまいましたが、これはこれで結構使いやすい。
液タブでも現役です。
@459factry 私は雲形定規を誤って真っ二つに折ってしまいましたが、これはこれで結構使いやすい。
初めてパース定規を使って描いてみました!二点透視図法!のはず!
一次創作の子が絵の中で生きてる感じを出したくて頑張ってみたのですが、なかなかに難しい……!!
絵は奥深いですね🥰🥰
感想頂けると嬉しいです🙌✨️
おはようございました。これもクロッキー?頭の中で再構成して、パース定規は使わずに、もっとラフに違和感がない絵を目指す。まあ旅の終わり頃にはもう少しマシになってるかもしれない😋
#クロ友
ぼっち・ざ・おんりー!3
ぼざおんりー3
でます!!!!新刊は出せませんが、コピー本は出す予定です。
あと、3/1にステッカー、アクスタとアクリル定規をboothで販売いたします!!
制作過程です
「狂気」を表現したくて、左右対称定規を使って描きました。
左右対称でも見える面によって、色や見え方が変わるので、とても素敵なデザインのキャラクターだと思いました。
お題「マント」
聖戦の系譜 アレス/セリス/リーフ
#FE版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
ワンドロ初参加です✨60分ほぼピッタリで描けました…!
ありがとう対称定規、ありがとう描き慣れたトリオ😌🙏
い…いけたかもしんない…!
illustratorの線に近づけたくて定規ツールいっぱい使って描いたら画面が引き締まった気がする! https://t.co/EOQ0cZUm2M