//=time() ?>
現在発売中の雑誌『昭和50年男 vol.2』の巻頭対談コーナー『オレたちのヒーローといえば…?』にて、謎の店をご紹介頂いています!店内のディスプレイを色々といじり倒しての熱いトーク内容は、昭和50年代に多感な時期を過ごした人にとって共感の嵐といった内容で全ページ懐かしくて感涙モノです。
ズバリ、僕は昭和50年男!キン肉マンもジャッキー・チェンも僕のヒーローでありアイドルだった。そして、キン肉マンもジャッキーも今も現役。僕も卒業することなくどちらも変わらず好き。 #昭和50年男
昭和50年男 2020年1月号 [雑誌]: Under400増刊 https://t.co/oSktl6NBvF
・夢の紡ぎ手・憧れのゲームプログラマー !
なるほど、これか。
本日12月11日(水)発売の
『昭和50年男』Vol.2でひさびさに
ジャッキー・チェンコラム寄稿しました。
たっぷりぶち抜き4ページ。
みんなの胸で冬眠中のジャッキー魂が
覚醒する入魂ならぬ龍魂のコラムです。
インタビューでは
映画史を変えたアレの誕生秘話も。
ぜひとも!
https://t.co/1SSCODdYxE
■『昭和50年男 Vol.002』
発売日:2019年12月11日(水)
定価:780円
「俺たちのヒーロー」として
小橋建太が登場‼️
キン肉マン、キャプテン翼、
ストII、電気グルーヴ、特撮ヒーロー他
https://t.co/astVFhvQbH
※全国の書店、コンビニ、Amazonにてお買い求め頂けます。
12月11日発売の次号『昭和50年男』は電気インタビューにランボーまで!意見が反映されてる!!
必読!
談駄団もあるよ。 https://t.co/9mVZtxLNVx
雑誌「昭和40年男」に指をくわえてうらやましがってたオレら世代のための雑誌「昭和50年男」が創刊! ボクもコロコロ特集や、つくば万博特集で書いてます。
昭和50年男が出るらしい。正気か!?: https://t.co/dbIuLYg4un
長岡ローカル飯の洋風カツ丼を食べにレストランナカタ(昭和50年創業)へ。この店はカレーが名物だし、色々味みたいなぁ。と思いながらメニューめくっていたら、あった!名物3種類が食べられるトリプル丼。
3種何れも旨いのだけれども、定番のカレーが一番好みだな。
カレーの辛さは50倍まで指定可能。
#昭和の広告
①浜美枝(昭和38年1962年)
②ジャングル大帝(昭和42年1967年)
③岩下志麻(昭和48年1973年)
④鳳啓助・京唄子(昭和50年1975年)
#タイムラインをあたかも昭和にする
昭和50年代前半、日曜の原宿ホコ天に自然発生した集団、竹の子族。グループごとに奇抜な衣装を「ブティック竹の子」でそろえて着て踊る。平成に入って「おや、竹の子スタイルがリバイバル?」と既視感をおぼえた。よく見るとそれはオウム真理教の選挙活動スタイルだったw
昭和50年代。女子の文字は丸文字。文字も可愛く書きたーい♪ってことで流行した。聖子ももちろん一発で分かる独特の丸文字。でも神田正輝と離婚するころには普通の字になってた。聖子も大人になったのだと思ったw明菜の昔の丸文字もインパクトあったな。画像の三枚とも聖子、最後は参考画像。
本日も、放送を お聞きいただき、ありがとうございました〜♪
さて、次回の放送は、6月26日(水)は、
昭和アニソンスペシャル 特集です〜♪
私の放送では、昭和38年から昭和50年までのアニソンを〜♪
どうぞ、お楽しみに〜♪(^o^)