//=time() ?>
@Pippiripi_Haijo よく気づきましたね。その通りです。夜の海では飛行石が光りラピュタの方向を示します(?)
ほかに、植物は40mm機関砲を使ってます。少ない容量でごちゃごちゃ感を出すのに便利なパーツです。ついでなのでタグ付けでご紹介☆
#NavalCraft
先々週から進んでいない夏の本から1枚!
フルアーマーバルバトスでっす。
近接系機体なので遠距離武器の選定に苦労しましたが、結局口径で選んだ「300mm滑腔砲」「170mm機関砲」を装備してもらいました。
基本第6形態なのがちょっとお恥ずかしい^^;顔書き直したい気分。
両腕あわせて設定上限まで撃ち切る仕様だったせいで片腕が破損すると火力が半減する問題に対処すべく、片手でフル発射し切る高サイクル機関砲と比較的ハードターゲット向けの短砲身対戦車砲を装備。端々煮詰めきってない箇所もあるものの概ねひと段落したのと時期的都合とでこの機体は一旦開発終了で。
ウェストランド・ワールウインドも、鉄パイプでV字の強度構造を作って銃口後部のマウントポイントを支えている。ここを支点として機関砲全体が前後に数センチガタガタ動くのがイスパノの特徴。
61-K 37mm機関砲のプロパガンダ写真。給弾の構造や砲手の配置が手に取るように詳しく見える。
ドイツ空軍が開発した史上唯一の実用ロケット戦闘機。強力な30mm機関砲2門を装備、破天荒な速力と上昇力を持ちますが、体力がなく航続距離が極端に短いという、わがままで扱いにくいロケット娘です。
というわけで、せっかくなので、また一人新しい戦姫をご紹介。赤い彗星……ではなく、機首をモチーフにした真っ赤な帽子と機関砲ロッドが印象的な魔法少女「メッサーシュミットMe163コメート」です。
CV:貫井柚佳
【ゴトランド】同型無し。世界初の航空巡洋艦で、ライン演習に向かうビスマルクを追跡・報告したこともあるよ。後にボフォース40ミリ機関砲を満載して防空巡洋艦に類別変更、戦後は練習艦として運用されたんだ。 #戦艦少女
日本政府の国防省国境防衛システム海軍の無人フリゲート艦。
難民の流入を規制、鎖国政策を担っている。砲塔にはドミネーター、他に機関砲を装備…あと、VLSも確認できる