自分の脳内の奥田民生
(心が清い人には弦が6本に見えます

0 1

5章楽しみ!!ポムの民生きてね

8 60

自分も 奥田民生 好きです

奥田民生を知るきっかけに
なったのが高校時代の親友が
バンドやっており文化祭や
後にライブハウスなどで
唄っていた『Maybe Blue』
初めて聴いた時は衝撃でした
٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ωᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬

自分が「85人目?」の
登録者になると思います
末永く宜しくです

1 5

民生らくがき✍️

民生の好きな所。
ムスッとしてるかと思えば、突然人懐っこい顔で笑う所。
気の知れた仲間と話してる時の、自然にこぼれる笑顔が最高🥺

0 95

ジャン・ルノワール監督作、素晴らしき放浪者 (1932)を見る。身投げした浮浪者を家に招き入れたことから書店主の中流生活に奇妙なひびが入る。浮浪者の奇矯な行動が終盤に至って普通の市民生活の価値観をひっくり返す構成が素晴らしい。文明が投げ捨てた“野良犬の自由”にハッとさせられる詩的な映画。

3 32

4. AR-15/少前

実銃が好きなのは言わずもがな、人形の方も好き 民生ARに身を落とし始めたのもこの頃(19年3月)
あと少前のキャラで唯一アクキー持ってる

(もしかしたら時系列順なのになんでドルフロのキャラがここに?と思うかもしれませんが、要は台湾版時代に好きだったってことですね)

0 3

OT描いてみた🎨
早くまたライブ行けるようになれ。

0 39

 
YouTubeはテンポ早いのが主流ですが、
この方のゆるさが心地いい。
   

2 13

出たので描いた。イワビー!
奥田民生寄りのロックだぜー!!
※元ネタあります。
追記:古い版を上げてしまいました。改めて上げ直しいたします。いいねRT頂いたのに申し訳ありませんでした。パリピ団の配信に気を取られていました。


5 13

【大阪市廃止後にできる特別区はどーでもいいの!?】
松井市長が区割りについて「大きな問題ではない」と発言しました。大阪都構想の「区割り」とは、市民生活に多大な影響のある自治体再編です。
https://t.co/wWOlUlvABs

166 156

政府が経済をコントロールする事が仮に可能だっとしても、個々人の経済の自由が失われる問題があります。

意に反した労役や徴税、生活実態に合わない配給や給付で、国民生活は窮乏するでしょう。

そして何より、政府が経済に対する大きな権限を持つ事は、腐敗を生まずにはおかないでしょう。

0 2

コロナ感染拡大も洪水も我関せずでGoTo利権に邁進する安倍政権と仲間たち<新シリーズ・令和の歴史教科書> | ハーバー・ビジネス・オンライン https://t.co/3RRITWPyin via

の本質とは、「利権が第一、国民生活切り捨て」である事が、最近のやりたい放題で再認識できたのだ!

1 3

本来なら今日は有明でシトーンズな日だったのにね…(´;ω;`)
最高に楽しくて最高にカッコイイ6人にまたすぐに逢える日を願って…!!!!!!
(4枚目、デビューライブの時に描いたやつ…もう既に懐かしい←)







1 2