Fateの元ネタは石川賢版『魔界転生』

FGO7章のタイトルは絶対魔獣戦線

石川賢の漫画の1つは『魔獣戦線』

つまりこれからのFGOの行く先は…

10 14

さぁっ二幕が来たるべきへ…【原作:永井豪・作画:石川賢】ゲッターロボアーク【新装版】ー第2巻ー双葉社 11月28日発売予定です!

37 52

"飛焔"

"卑しき偽物"

"禁断の進化"

"退化"

石川賢を継ぎしもの達

30 34

11月15日、石川賢先生没後10年目の節目です。新しい絵がなくてすみません…
何年たっても色褪せない賢ちゃん先生の作品に触れる人がこれからも少しでも多くなることを祈ってます!みんな石川賢の漫画を読もう!

25 41

本日11月15日は、漫画家"石川賢"先生の没後10年目になります。残してくださった数々の名作は今日のサブカルに多大な影響を与え続ける偉大な漫画家です。
没後10年目という節目に、敢えてこの一言を言います。

「俺たちの闘いはこれからだ!!」

1066 613


『ゲッターロボ』は石川賢先生の漫画の迫力が凄すぎます!

54 62


残念ながらこの単行本には増刊掲載の石川賢先生の「対グレート」や桜多吾作先生の「決戦!大海獣」は収録されていません。
あくまでテレマガ本誌掲載分のみなのですが、グレート最終回ラストページから続くグレンダイザープロローグ部を再現した単行本はコレだけだと思います。

2 3

遂に出るか…【原作:永井豪・作画:石川賢】ゲッターロボアーク【新装版】ー第1巻ー双葉社 10月28日発売予定です!

48 51

それが巷で『打ち切りエンド』と呼ばれる石川賢先生の世界。その中に描かれる圧倒的パワーと永遠の戦いに、我々はただ酔いしれるだけである。つくづく惜しい人を亡くしたものだ。

2 3

ゲッターロボが放映されて今年で42年経ち、漫画を描いていた石川賢先生が鬼籍に入り10年経つ今でも、様々な形で今なお物語が紡がれるのは本当に嬉しい。

44 22

ウルトラマンシリーズで放映50周年と石川賢氏没後10年を記念した完全複刻ウルトラマンタロウの一度も単行本化されていない小学一年に追加される定価本体2,200円+税発売日2016/6月23日判型/頁B6/432頁!!

62 33

ちなみに石川賢先生の描く真田幸村は、なんだかすごい姿になってて、バケモノみたいな十勇士を率いてます。アリかナシかでいえば、アリです 

56 18

【お題】 ①石川賢先生作品:先生のキャラでは やっぱり十兵衛が大好きです。

12 17


遊戯王、ゲッターロボ及び石川賢作品、永井豪作品、ロボットアニメ、特撮が好きです。・*・:≡( ε:)

2 4

再び生まれる 石川賢作サザンクロスキッドより。遅刻参加失礼します!

1 3


石川賢先生の作品の中で、一番「ゲッターロボ號」が好きです…!
(そして極道兵器、超護流符伝ハルカ、スカルキラー邪鬼王…あ、選べない)
6/28、お誕生日おめでとうございます!!

3 10

石川賢先生亡き後に生まれた"意思を継ぐ者"

8 13

ここで余談。
脚本家"中島かずき"さんは嘗て石川賢先生の担当編集者であり自身も大のゲッター信者であったので、自分なりにゲッターロボをリスペクトし完結させるべく作ったのが「天元突破グレンラガン」である。両作に共通点が多いのはそのため。

16 12

本日15日は漫画家"石川賢"先生の九回忌です。石川先生は永井豪先生らと共に漫画界を黎明期から支え今日の日本のサブカルに多大な影響を与えた方のお一人でした。一般的ではないでしょうが少しでも多くの方に知っていただいです。
合掌。

60 36