//=time() ?>
新しくハッチングペンDLしてみたけど最高に良き…のっぺりした私の絵が少しは立体感持ってくれてるのでは…!?ハッチング大好き…良いよね…何か…こう…ざら…っとした…やつ!(無学)
ドラグナーはバリグナーもメチャ好きなんですが、
設定画デザインからの現代解釈リデザインも色々見てみたい。
特に初期コンセプトのバイクのカウルや戦闘機的な曲面構成な立体感やカラーリングをメインとしたの。
24式機動歩行戦闘車 烈華
「元愛機」とか「ね○○れ」とかいわれてますが
立派な正式配備量産機体です
立体化‼ 応援してます
#原作の隣に自分の作品を貼る
#ゴジラアース #ガメラ
足して2で割った太ましい自分好みのアレンジしました。いつか自分で立体物作りたいです(ヽ´ω`)
みんな~!メジロ家一番くじがでるぞぉ!お財布を持ってお店に急げぇ~!
狙うはC賞アルダンのフィギュアなりぃ~。
しかしアルダンが立体物に恵まれて来て嬉しい限りです。
BLEACH《ANIPLEX/ジオラマアクリルスタンド》
第3クールプレミア上映会事後通販🎥
・受付期間 9/29(日)23:59まで
立体的なアクリルスタンドでカッコ良い😎
『https://t.co/2evCwndx1Z』
THE BACK HORN「光とシナジー」
キャラクターデザインとイラストを担当させていただきました。
バクホンの菅波さんにはアニメ・リスナーズで大変お世話になり、そのご縁もあって今回お手伝いさせていただいたのですが、いつもながらストーリーが立体的に浮かび上がるような曲にとても感動しました! https://t.co/L1jtWgOBt0
#あれれ~このタグは素敵な作品が見れるぞォ
#デザフェス60
メカ鑑賞魚シリーズ、立体造形もやってます。
ダライアスとよく言われますが、本人は別物のつもりですwww
【微修正再掲】
今日は「ドローンパイロットの日」なんですって…徹平!
ってことで、PPPより、決戦前の一幕を。
須郷さんはSS Case2のおかげでキャラ性がホント立体的になって、 PPPでは命運託されすぎ感すらあったけど🫢「今度は死なせない」との想いが、彼の原動力になったに違いない。
原宿でやってる時、羨ましくて唇噛んでたので大阪開催嬉しい !
でっかい絵と立体物とアクリル作品も間近で見られて良かった、どれもビカビカデカデカで可愛い!#MikaPikazo展
実はてんこさんフィギュアもオーダーで作っていただいてました!(三面図は依頼時に参考用に描いたもの)
たまらん立体感!てのひらサイズ!造型師さま、本当にありがとうございます🙇♀️