GAIさん( )の細密画マヨコーン塗りました。

描き始めから見ていた絵に色を付けるのはなかなか感慨深いというか…笑

個人的に海苔の色がお気に入りです。

GAIさん、素敵なマヨコーンをありがとうございます。笑

9 55

なんか見た瞬間に一目惚れしてもうた
つい色を塗りたい衝動が抑えられなくて
様に許可を頂いて色を
塗らせて貰いました٩( ᐖ )۶

2 18


色々ためしていたけれどクレスターに落ち着きました。
水彩境界がかなり出やすく、面を塗りつぶすように塗った後に水をさらに含ませたり拭き取ったりすることで線を作れるので、お気に入り。面を塗り線と成す。
細密画というよりは抽象画寄りの絵だし……

7 14

バズったら自分の絵の宣伝するといいと聞くので…
鳥とか犬とか細密画っぽいのとか漫画とか人外色々描いてる人ですー!よろしく!

6 23

結婚式の招待状用に細密画風おちびを描きました🐧
綺麗なお花のイラストはINEMOUSEさんのボタニカル素材集より💠

0 13

ボールペンやアクリルを使って抽象画や細密画っぽいものを描いてます。
沢山の方と繋がれたらと思います。

フォロワーの皆様、
改めまして、これからもよろしくお願い致します。

(タグに便乗しちゃいました)



16 146

先日発売されました【月刊美術 7月号】
細密画の魅力特集に掲載いただきました。

同特集には尊敬する鉛筆画家さん始め、版画やペン画などによる凄い細密画家さん方のインタビューが沢山! 恐縮です。
是非お手に取ってご覧ください。

右頁の絵はF0号原寸大です。
7/20~のグループ展で展示予定です。

46 263

僕も、自分が楽しんで作ったもので人が驚いたり楽しんでくれるのが一番嬉しいな〜!

ジオラマもトリックアートもコマ撮りアニメも細密画も漫画も、作ってる時は「自分が楽しみたい」と同じくらい「誰かを驚かせたい」って気持ちが強い。

83 459

今回の東博東洋館、インド細密画はクリシュナとラーダー。
仲睦まじいね!となるのだが、解説でクリシュナは多数の女と関係してるが最もお気に入りがラーダーと暴露していくスタイル。

0 1

おっしゃあ!終わったで!次は友達でもアレンジさせてもらおうかな。(あと卒制もぼちぼち)



6 16

ラノンの表紙は二巻と四巻が青かった。四巻表紙の登場人物数は記録的だと思う。そのうえ背景には上下反転したロンドンの街が描かれてるのです……ねぎしきょうこ先生の超絶技巧細密画!

11 15

【展示のお知らせ】

再来週の月曜日から!いよいよ<細密画展>が始まります!ちょくちょく宣伝していた旧作や新作のペン画を一挙展示します🙌新作油絵も一点展示する予定です😊是非!

<細密画展>
5/21〜5/26
13時〜19時(最終日17時まで
ギャラリーカノン

6 28

参加作家①名取 千春さん【イラスト・切り絵】
おもにパステルと色鉛筆を使用した動物画や空想風景などを描くほか、最近は鉛筆による細密画、ハサミで切る切り絵も制作される名取さん。
今回は切り絵の新作もいろいろ持って来てくださるそうですよ。

9 20

東博、東洋館地下にインド細密画コーナーがあって今回はマハラジャ。
いきなり、国難の際に女と戯れてるとかハードル高いww
インドカレー屋にいそうなおっちゃんマハラジャや、賢王っぽい白髪マハラジャなどなど。
周囲の色が赤が断然多くて、王の色なのかな、などと思いました。

0 4

Bunkamuraザ・ミュージアム「ルドルフ2世の驚異の世界展」 フーフナーヘルの毛虫のいる細密画などマニアックな皇帝のマニアックな展示。とはいえヤン・ブリューゲル父とサーフェリーの美しい花束。サーフェリーは13点も出品されている。森や風景。動物の楽園は百年を経て若冲の屏風につながるよう。

11 18

架空生物の暮らしの細密画と、似顔絵を描いてます。


22 49

東博の東洋館、B1Fの奥まったところ(本当に奥まっているしちょっぴり狭い)にインド細密画コーナーがあるのだけれど、昨今、妙に気になる。
最後のなんて、どう見ても震えてるし……
(前半二枚は現在は展示してない)

0 1