//=time() ?>
#博物ふぇす のブース番号が決まりました。
花咲文鳥はE-15、非常口横のブースで7/21(土) 22(日) 両日出展です!
ガクタメテーマは『文鳥の羽色で学ぶ遺伝学入門』、
ぜひ遊びにおいで下さい♪
うーん、だめだこれ。下書きの時点であかんなって思ったら案の定。前に落書した肉おいしいの青年。濡れ羽色って表現しようとすると私ではなかなかって言うかこういう塗りがしたかったわけではなくだな!!もだもだ
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 21日
ナンヨウショウビンはアフリカ、オーストラリアあたりにいるカワセミの仲間。沖縄とかに迷鳥として見られるそう。
カワセミは翡翠と書く。ヒスイ。
宝石の翡翠はカワセミの羽色に似ているからそう呼ばれているらしいよ。
宝石が飛んでいるようなもんだね。
昨日のイラスト描いてる時に一番謎だったのがコレ コントラストと色彩チョイスのミスで髪がくすんだ色合いになってたため色彩補正かけようとした時、ハイライトを除いて元々一番明るくしようとしてた場所を逆に一番暗くしたら濡羽色みたいになって良くなったというか…原理が謎だけどコレでいこうって
@muzirusi_ メッシュもイヤリングも黒子もサスペンダーもニーハイも何から何まで好き……推すわ……
でしょ〜〜〜〜〜〜名前が白黒で愛されない子と愛される子で性格悪い妹と優しい姉で髪が白銅色と濡羽色で反対なのに顔はそっくりなうちの子もよろしく……(宣伝)
見てーー!!なおとさん(@tttnao10)が描いてくださったのーー!!!ほとけ様(@touken_julee)と語った羽色設定で描いてくださったのーー!!!見てーーー!!!!
@school_Palette
こちらの企画に濡羽色の生徒として参加させていただきます。
仲良くなると割と明るくお話できるようになると思います!
よろしくお願いします!
#スクパレ_CS
#スクパレ_関係募集
#スクパレ_文芸部
#スクパレ_1年