メガドライブで遊ぶ生田と鞘師ちゃん、色塗り完成しました。ふすまの奥は透明色でくり貫いてあるので好きな画像を合わせて楽しんでください。

18 52

色塗り練習。珍しく男子。
色としては感じられないけど、レンブラントのグリーンアースの粒子気質?で紙目とか感じられる…気がする。

クサカベ・美藍,赤紫,浅葱
HWC・マンガニーズブルーノーバ
レンブラント・グリーンアース
みんな透明色。の、はず。

0 14

3:服塗り①
服の塗りわけレイヤーに移動し、陰影をつけていきます。
服の塗りは色面積の大きいところから塗ったほうが色のバランスをとり易いと何処かで聞きました。ふーん。
髪と同じ用に新規乗算レイヤーを重ね水彩筆1で陰影を塗り、ツールの透明色をONにして整えていきます。

2 4

2:髪塗り②
先ほどの乗算レイヤーで、今度は髪束の陰影を入れていきます。
水彩筆1で髪の流れに沿ってサッと色を塗り、描画色を透明色に変更。
先ほど塗った部分の上下をふんわりと消してグラデを作ります。
最後にサイズを小さくした水彩筆1で描く(OR消す)を行って髪を整えます。

4 4

アイコン用に作成したコルネリウス王子.
80×80 色は透明色を抜いて15色です.

19 42

厚くんの目の色塗るときが一番楽しい。公式設定は青みがかった銀なんだけど、初めて見た時透明色だなって思ったので、特に決まった色を作ってなくて、背景色が瞳に映るように色塗ってた。最近は「その時の感情」で色が変わっても素敵だなって思って塗ってる。

26 132


背景透明色を一応用意しました。
下手だけど頑張ったので初投稿です。

0 7

アスベルさんで厚塗り練習しようと思ったけどくそ時間かかる(:3冫 ノ)ノでも楽しい 普段の塗りだとあんまり透明色で色のばししないからそこも楽しい_('∨'*_)⌒)

1 1

ギャル子ちゃん描いてる方の短編集に出てくる魔法?女ちゃん
256x256pixel、39色+透明色です

18 64

最新作『透明色のクルージング』(Keishi TanakaとのコラボEP)
絶賛発売中!!
https://t.co/VsLkt3Wq3M

タイトルトラック最新MV
https://t.co/816sQmxqAl

11 21

最新作『透明色のクルージング』(Keishi TanakaとのコラボEP)
絶賛発売中!!
https://t.co/VsLkt3Wq3M

タイトルトラック最新MV
https://t.co/816sQmxqAl

12 19

Keishi Tanakaとfox capture planがコラボ! 未知なるフィールドへと辿り着いたタッグ作『透明色のクルージング』を語る https://t.co/ckWdyVOxky

24 31

【本日リリース!!】
fox capture plan & Keishi Tanaka『透明色のクルージング』
2レーベルより内容違いの2枚同時発売!!

タイトル曲MV 公開中!!
https://t.co/816sQmxqAl

61 71

3分で貴方の絵を一段階レベルアップできます。方法は簡単①レイヤーを統合してコピー②合成モード陰影にする③エアブラシの濃度20%透明色で下記のように削る④適当に合成モード「スクリーン」で赤を乗っける。 お手軽!(๑•̀ㅂ•́)و✧

91 202

5/11リリース!!
fox capture plan & Keishi Tanaka『透明色のクルージング』
2レーベルより内容違いの2枚同時発売!!

タイトル曲MV 公開中!!
https://t.co/816sQmxqAl

34 56

5/11リリース!!
fox capture plan & Keishi Tanaka『透明色のクルージング』
2レーベル2枚同時発売!!

タイトル曲MV 公開中!!
https://t.co/816sQmxqAl

21 38

Keishi Tanaka & fox capture plan[透明色のクルージング]"the CRUSING tour"
各公演チケット受付中&東京追加公演の先行受付中!!
詳細↓
https://t.co/hxQgGH5njq

14 23

[初心者流工程その6]髪は女子力に宿るのですわ!(ドヤ顔)
グラデ(乗算1)→影付け(乗算2)→付けた影の中を筆の透明色で塗って消す(乗算2)→ホワイト→ピンクor紫の差し色(オーバーレイ)
と、髪の毛は特に難しいのです

0 0

不透明水彩ブラシでの肌塗り練習にエゾシカ。胸は突起物は描いてなくてただの球体だけど一応カット。不透明水彩ブラシの透明色や白で影や光部分をぼかすと結構よさげになった。あとはメリハリの付け方をどうするか。

3 18

【色塗りメモ】
08.ベースカラーを透明色の透明水彩で溶かすと、発光体と背景色が馴染む。あとは影を07と同様にして深くして、頬紅やその他の仕上げをして完成(´- `*)

0 6