//=time() ?>
あのね、おルルはパーツが複雑(耳がない眉がない唇にファスナーついてる隈取してる服が地味に装飾されている)だからね、ちょっと間違ってたくらい全然気になんないのです!
何が言いたいかって?!
みんなおルル描いて((((( 
@twinstellar_t 物への落とし込みって大変そう
やりたい物とやれる事の兼ね合いって…胃が…
しかし、辮髪か…😱
私はモンゴルマンのが好きでした(隈取が 
11月21日(土)
#歌舞伎座開業記念日
1889年の今日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場。当時の建物は戦災で焼失し、1951年に復興。その後2013年に改装されたのが今の建物。
1~2枚目 隈取りというとこんな感じかな?
3~4枚目 歌舞伎の動きが入るCMの練習風景と公開日の様子 
続きはまた今度〜〜〜
イタチがとんでもなく難しい
スクショだと隈取りがもやもや〜ってなってて。
ぱぱっと手書きで描く分にはいいんだけど、アイコン化したようななんていうの?こうゆうしっかりと左右対称のぱきっとした形として作るとなると難しい
おでこの高さ増やしたけどなんか違うかな〜 
【隈取り】
出典:文化
歌舞伎等で、演者の感情や立場を表す独特の化粧。
一般的に赤は正義、青は悪役、茶色は妖怪物の怪の類を意味している。
と言う事は、アクアフレッシュのように全部入っているVtuberおぎの稔の正体は果たして。 https://t.co/eBKaDm2FZr 
ほわいとあいびす紙にアクリルで塗ったらどうなるんかなってやったら、すごい吸っちゃうから大変なことになって無事死亡。さすがの発色だけど、表面がワトソンみたいに丈夫じゃないから、少しぼかすとすぐ荒れるし何より吸っちゃうから隈取りでぼかせないしで私の好きな感じにはなりませんでした。