//=time() ?>
Live2D制作記85
あとは修正かけてPSD形式で保存……ここで、「フォルダの階層が深すぎる」ってクリスタさんに言われてしまった。レイヤーとフォルダを分けまくるタイプなのでつい……!
確か、このままPhotoshopのスクリプトを掛けると、うまく動かなかったような気がするので、何とかしておく。
Live2D制作記84
足首は、裾の断面部分のパーツにクリッピングしようと思ってる(この差分だと多分、足首が裾からはみ出ててなくてもいいので)。
あと靴を描けばクリスタでの作業は一旦終わり。だけど、後半かなり朦朧としながら作業してたので、ぽかミスが多そう。🥳
Live2D制作記81
クリスタで絵を描くとき、オブジェクト選択ツールや、投げ縄選択>「選択範囲にかかるベクターを選択」機能をものすごく使う。
あと、前にも書いたけど、ポップアップでオートアクション呼び出すの本当に便利。
レイヤー透明度変えたり、リネームしたりするのがとても楽🙆
今年の目標にもあげてた
LIVE2D制作の制作ですが
教材を買う事を決めました。
表紙見たり、検索してみたりして悩んでたら30分くらい経ってました。
結局、保留する事にしました…
やはり3000円というのは悩みどころ…
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
#毎日リッタちゃん
Live2D制作記61
前に考えた靴のパーツ分け案、一つの素材を使って変形させていくのは、自分の技量ではきびしそうな感じだった。🥺Live2D全然わかんない……。仕方ないので、また差分を三つほど描いて変形していこうかと思う。
とりあえず靴を塗ってみた👟