//=time() ?>
以上でフルアーマーZZガンダムの【機体解説】は終了なのですが、最後に主な改修部分を塗り分けました。
バックパックは強化型ZZガンダムのもの。腕部と脚部には増加装甲をかぶせ、肩と胸、前腕にはミサイルランチャー、腰にハイ・メガ・キャノンを増設しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
続いてフルアーマーZZガンダムの各部を眺めていきます。まずは素体となる強化型ZZガンダム。
フルアーマーZZガンダムへの改修にあたっては増加装甲の採用だけでなく、ZZガンダム自体も強化されました。それが強化型ZZガンダムで、右の画像です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#強化型ZZガンダム
ちなみにネェル・アーガマにMSカタパルトが3基あるのは、ZZガンダムを構成する3機のメカを迅速に展開させるためだと言われています。その意味ではネェル・アーガマはZZガンダムの専用艦だと言えそうですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ネェル・アーガマ
ZZガンダムのフルアーマー・システム検証のため、ZZガンダムの開発と並行して試作。ZZガンダムの半年前にロールアウトしたFAZZといった重MS群を、第92号ではピックアップしています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・センチネル
#FAZZ
ZZガンダムの変形機構試作型であり、コア・ブロック・システム未搭載のプロトタイプZZガンダムとか。
複雑な機構を排除して生産性を高め、量産機としては破格の火力を獲得したものの、最終的に計画は中止となった量産型ZZガンダムとか。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
さらに第92号ではフルアーマーZZガンダムに関連する機体も多数取り揃えています。
たとえばフルアーマーZZガンダムのベース機である強化型ZZガンダムとか。戦乱終結後、木星圏で活躍したZZ-GRと本来の姿を取り戻したZZガンダムとか。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#強化型ZZガンダム
#ZZGR
FA-010S フルアーマーZZガンダム!
第一次ネオ・ジオン戦争最終決戦に臨むにあたり、攻撃・防御力の大幅な向上を目指して改修されたZZガンダムを第92号では総力特集します!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#機動戦士ガンダムZZ
#フルアーマーZZガンダム
主人公が病弱で落ち着いてたヒーリングっとの、次のトロピカル〜ジュはかなり元気がいいプリキュア。 まるで、ザンボットの後のダイターン、Zガンダムの後のZZガンダムみたいな揺り戻し。 #aniaca