//=time() ?>
70年代初頭は、材質のせいかタイツにも光沢が少ないので、この蜂女の質感は嘘だし、実際はこんなに体にフィットしない。
90年代になると、色合いが映えて、たくさんシワと光沢をつけて色塗りするとそれっぽい感じがして描いていて楽しい。ただタイツ地を頑張りすぎると他の部位と差が出て良くない。
ぎうやさん(@Giuyachandeath_)
🧐くんの線画色塗りありがとうございました!!
線画が本当に綺麗で塗っていてとても楽しかったです!!
少し春っぽい感じにしました🌸
ありがとうございました!!!!
(線画少し明るくしました)
色をつけた。私が小学生の頃に考えた創作キャラクターで、どなたかが言っていたが宇宙人っぽい人である。昔描いていたキャラなので今でも「昭和の憧れカラートーン」っぽい感じで塗ってしまうんだ。 https://t.co/1h8S0oZiTa
#eoheoh誕生祭
#eoheoh誕生祭2022
#MSSPアート
えおえおさんお誕生日おめでとうございます
gifは左右に揺れながら誕生日グッズ紹介するショート動画が好きすぎたのでそれっぽい感じで
今回の鈴帆のSSRはデウス・エクス・マキナとか北欧神話とか大日如来とか言われてるけど右の青いやつは涅槃像っぽいし口元もアルカイックスマイルっぽい感じがする
最近お話を書くことにはまっているので、過去絵を投稿します🌚🌝
【紅薔薇食堂】
テーマは「過去」と「罪悪感」。
粉系の画材は埃っぽい感じが出しやすくて好きです✏︎
#アナログ #アート #アウトサイダーアート
@supiruka66zs すぴるかさん、大変お待たせしてすいません!!
コナン君描けましたのでお納めください~😊✨
リクエストありがとうございました(*´▽`*)!
そろそろ桜の季節かなと思うので春っぽい感じで・・・🌸✨